サステナビリティ
連載 エディターズレター:SUSTAINABILITY 第33回

ギリギリを攻めたYKK シンプルデザインの極み「単一素材」で試されるクリエイティブ

有料会員限定記事

ギリギリを攻めたYKK シンプルデザインの極み「単一素材」で試されるクリエイティブ

服がその役割を終えるとき、これまでは焼却や埋め立てという末路を迎えてきました。古着として海外に輸出されて日本人の視界から消えたとしても、どこかで役割を終えたら廃棄されるのは同じこと。その廃棄をできるだけなくして、ペットボトルや古紙などと同じく、ゴミではなく資源として活用していこう、というのが世界の大きな潮流です。古着の選別やリサイクルの技術が進化し、近い将来は古繊維が貴重な資源として取り合いになるとも言われています。

古着の資源化でネックとなるのが服に使われている素材の複雑さです。混紡糸や製品加工、副資材の存在が分解を阻みます。ワークウエアはデニムのリベットが象徴するようになるべく頑丈に作られていますし、複雑な生地は独特の質感を生み長く愛される存在にもなりえます。それは大いなる価値です。しかし、リサイクルを前提に服を見ると、それらのこだわりが足かせとなるのです。

もし服が資材も含めて全部ポリエステルであるなら、分解の手間が不要になり、ケミカルリサイクルが容易になります。ポリエステルの単一素材だなんて、つまらない?そうかもしれないし、そうでないかもしれない。少なくとも「単一素材」というハードルを自らに課して素敵な服を作ろうというトライはあってもいいと私は思います。制約は新しいアイデアの源ですから。

この続きを読むには…
残り696⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。