ファッション
特集 VTuberの影響力 第2回 / 全10回

いち早く「にじさんじ」運営企業に投資した伊藤忠 担当者が語るVTuberの魅力と可能性

有料会員限定記事

伊藤忠商事は2020年4月に人気VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR(当時いちから)と資本業務提携を締結した。ANYCOLORは22年6月に東証グロース市場に上場し、収益を伸ばし続けている。情報・金融カンパニー フロンティアビジネス部の齋藤隆文マネージャーにその経緯とVTuberの魅力、可能性について聞いた。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月9日号の特集からの抜粋に加筆しています)

伊藤忠商事はコロナ禍以前から、VTuberビジネスが数年で急激に拡大する動向に注目していた。当時すでにANYCOLORは動画配信のみならず、グッズや音楽事業にも着手していた。「ビジネスの広がりが加速すると見込んだ」と情報・金融カンパニー フロンティアビジネス部の齋藤隆文マネージャー。また、「コロナ禍で自宅でのコンテンツ消費が進み、周辺環境が整ってきた社会的背景ともマッチしていた」と振り返る。

同社はかねてIP(知的財産)コンテンツビジネスを推進しており、VTuber事業を「日本独特の稀有なIP」として捉えたこと、事業の多角化や海外展開、社内のさまざまなカンパニーやグループ企業との協業が見込めたことが決め手となり、提携に至ったとする。

VTuberの強みは「YouTuberと比べてIP展開しやすいところ。グッズでのコラボもしやすく、活用の幅が広い。加えて、歌をはじめとした映像のコンテンツが同時に作品でもある点にある」。活動拠点がYouTubeであるためにプラットフォーム上で海外展開がしやすい点も大きなメリットとして捉えた。また、事業者としては「企業やブランドPRをする際、(生身の人物を起用するよりも)炎上リスクに限りがあるために安心感も大きい」と語る。

医師向けコンテンツや保険会社ともコラボ

この続きを読むには…
残り928⽂字, 画像4枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。