ファッション
連載 ビジネスリポート

改装第1弾に着手の玉川高島屋S・C 60周年に向けて目指すSCの新しい姿とは?(2024年上半期)

有料会員限定記事

玉川高島屋S・Cは、今年開業55周年。60周年に向けて、地域住民の“インフラ”となることを目指し、改装第1弾を始めている。都心のようなインバウンド需要は望めないが、地域密着型で地元の富裕層に愛されるショッピングセンター(SC)だ。東神開発の青木浩営業本部玉川事業部第一営業担当部長に商況を聞いた。(この記事は「WWDJAPAN」2024年8月26日号会員限定特別付録「ビジネスリポート2024年上半期」からの抜粋です)

WWD:2024年上半期の商況は?

青木:ショッピングセンター(SC)全体では売上高は前年同期比1.7%増だった。カテゴリー別では衣料品が同1.9%増、靴やバッグ、アクセサリーが同2.5%増、生活雑貨系が同0.5%増、食品が同3.2%増だった。予算も達成しており、堅調だった。1〜3月は順調だったが、4、5月は気温が上がったものの雨が多かったりして、お客さまのニーズとマッチする店頭展開が難しかった。また、前年がコロナ禍明けで一気にお客さまが外に出るタイミングで実績が高かったことに加え、都心での買い物に回帰するお客さまも少なくない。年2回の顧客向け招待企画や、ポイントアップといった全館販促のキャンペーンのタイミングで顧客をうまく呼ぼうとお客さまにアプローチしたショップのおかげでなんとか乗り切れたという感じだ。毎年定期的に行っているキャンペーンばかりだが、今季はショップがより効果的に活用してくれた。

WWD:そんな中、好調だったショップは?

この続きを読むには…
残り1811⽂字, 画像5枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

JIL SANDER x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。