文化服装学院を卒業して約10年。それぞれの道で経験を重ねたデザイナーデュオが作るウィメンズブランドが、新たな挑戦に踏み出す。佐藤百華と宮崎風(ふう)の両デザイナーによる「ユークロニア(EUCHRONIA)」だ。16〜18世紀のヨーロッパのレース技術を現代風に再解釈したデザインが特徴で、布帛アイテムを佐藤デザイナーが、ニットアイテムを宮崎デザイナーが手掛けている。これまでは自社ECを中心としたD2Cだったが、25年春夏コレクションを契機に卸売にも着手する。
レースの繊細さとミニマルなデザインを掛け合わせ
“着やすいレースアイテム”に昇華
“大切な記憶を閉じ込めるための服”をコンセプトに、公私共に“大の仲良し”である2人が体験した思い出をデザインに落とし込む。例えば、以前イタリア旅行をした際、偶然にも2人のコーディネートがお揃いだったことに着想したパンツや、共に収集してきたというビンテージジャケットをデザインソースにしたショートジャケットのほか、20歳の頃に互いに香水を贈り合った思い出をもとに、ビンテージの香り袋をモチーフにしたミニバッグなどをそろえる。全13型で、価格帯はアウターが3万6000〜12万円、トップスが1万6000〜6万3000円、ボトムスが6万〜7万5000円、インナーが6000〜2万2000円、小物が1万〜1万3000円。
「ユークロニア」は従来のレースが持つ繊細でロマンチックなムードを、大胆でミニマルな編み地でスタイリッシュに昇華している。「繊細すぎて着づらいと思われがちなレースだが、機能性を担保してデイリユースできるアイテムを作りたかった」と佐藤デザイナーが話すように、伸縮性の高さも実現した。栃木県の工場で生産したストレッチ素材のトーションレースや、埼玉県の工場のホールガーメント技術で仕上げたレース生地などをメーンに使用しており、1サイズ展開ながら、幅広い体型の女性も着用可能な構造になっている。
ブランド発足の経緯について、宮崎デザイナーは「私たちは文化服装学院で親交を深める中で、レース好きという共通点を見つけた。私は“編み”を、佐藤は“織り”を学んでいたため、両方の技術で作れるレースをブランドの起点にすることに決めた」と話す。
両人は文化服装学院を卒業後、佐藤デザイナーはベイクルーズでデザイナー職を数年務め、「第45回神戸ファッションコンテスト」で特選を受賞。イギリスのノッティンガム芸術大学に留学を果たす。一方の宮崎デザイナーはイトキンなどのアパレル企業でデザイナー経験を積み、佐藤デザイナーと同時期にイギリスのセント・マーチン美術大学のショートコースに入学する。帰国後、おのおのアパレル企業で再び勤務しながら、23年4月に「ユークロニア」を始めた。なお、佐藤デザイナーは24年3月、欧州最大級のファッションコンテスト「ITS(INTERNATIONAL TALENT SUPPORT CONTEST)」で、グランプリに当たる「ITS Arcademy Award」を受賞した。
「ユークロニア」は通常のファッションブランドのような半年ごとの新作披露はせず、年1〜2回にとどめている。25年春夏コレクションはブランドスタート以来、ようやく2つ目のコレクション発表となった。これまで自社ECでのみ取り扱っていたが、今回の25年春夏コレクションを契機に卸売にも着手するという。