ファッション

【アーカイブ販売中】2025-26年秋冬メンズトレンドセミナー ミラノ&パリコレから爆速で単独開催

INDEX
  • トレンドキーワードからヒットアイテムまで「WWDJAPAN」恒例トレンドセミナーのメンズ版を開催!
  • このような人におすすめ
  • プログラム
  • 【Session#1】デザイナーと探る 2025-26年秋冬メンズの潮流とは?
  • 【Session#2】トップバイヤーと分析する、2025-26年秋冬のヒット候補は?
  • インフォメーション
  • 視聴期間
  • 受講料金
  • 特典

トレンドキーワードからヒットアイテムまで
「WWDJAPAN」恒例トレンドセミナーのメンズ版を開催!

「WWDJAPAN」は2月26日、毎シーズンの恒例となったトレンドセミナーのメンズ版を単独開催します。ご好評いただいているウィメンズのトレンドセミナー同様、第1部は1月に開かれた2025-26年秋冬のミラノ&パリ・メンズ・ファッション・ウイークから、時流を読み解くキーワードと共に注目ブランドの最新コレクションを解説。「ダブレット」デザイナーの井野将之氏も招き、トップクリエイターが今という時代をどう捉え、ゆえにどんな洋服を提案しようと考えたのか、クリエイションの源泉や背景を探ります。第2部は、百貨店のトップバイヤーを招き、同じくミラノ&パリのメンズブランドから、アイテムや素材、色柄、スタイリングなどのトレンドをディスカッション。最新コレクションの発表から1カ月で、発売前の「WWDJAPAN」メンズ特集号をお手元に届けて、来季のメンズシーンを展望します。

このような人におすすめ

・メンズブランドのデザインや企画、MDを担当する皆さん
・ブランドと共にメンズウエアを手掛けるOEM、ODM企業の皆さん
・来季の売り場を考えるバイヤーやショップスタッフの皆さん
・メンズファッションの情報を発信するメディアやインフルエンサーの皆さん
・ライバルブランドがどんな思いを込めて、何を発表したのか知りたいラグジュアリーブランドの皆さん

購入には事前にOneStreamの会員登録が必要です。
視聴期限:2026年3月6日(水)23:59 まで
「アカウント作成はこちら」から作成してください。
※10分間のお試し視聴ののち、「購入する」ボタンが表示されます。

 


プログラム

【Session#1】
デザイナーと探る 2025-26年秋冬メンズの潮流とは?

第1部では、「WWDJAPAN」のメンズ担当記者が2025-26年秋冬メンズのトレンドを総括。前シーズンまでの流れや、リアルマーケットの動向を踏まえ、新しいシーズンの潮流をキーワードと共に解説。こうしたムードを体現したコレクションを発表した代表的なブランドを動画を交えて読み解きます。さらに台頭する日本人デザイナーにフォーカスする特集を踏まえ、パリでコレクションを発表したばかりの「ダブレット」井野将之デザイナーが登壇。トップクリエイターは今という時代をどう読み解き、どのようにしてブランドらしく、現代を生きる消費者に向けた洋服を作り、パリコレで発表したのかを伺います。

ゲストスピーカー:井野 将之/「ダブレット」デザイナー
PROFILE:(いの・まさゆき)1979年群馬県生まれ。東京モード学園卒業後、企業デザイナーで経験を積んだ後、「ミハラヤスヒロ」にて 靴・アクセサリーの企画生産を務める。2012年に「ダブレット」を立ち上げ。「2013 Tokyo新人デザイナーファッション大賞」プロ部門、「Tokyo Fashion Award2017」に選出。18年にアジア人で初めて「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ」グランプリを受賞し、20年パリコレデビュー。22年「ダニエル・アーシャム」とのアートコラボや「マーク ジェイコブス」とのコラボレーションを展開
スピーカー:大塚 千践/WWDJAPAN副編集長
PROFILE:(おおつか・かずふみ)1982年生まれ。書籍やカタログ、メンズファッション誌などの編集を経て2015年にINFASパブリケーションズに入社。主な取材分野は国内外のメンズファッション。「WWDJAPAN」「WWDJAPAN.com」の海外メンズ・コレクションや東京ファッション・ウイークの速報、メンズのリアルトレンド特集などを担当している
スピーカー:藪野 淳/WWDJAPAN欧州通信員
PROFILE:(やぶの・じゅん)大阪府出身。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業後、「WWDJAPAN」の編集記者として、パリやミラノのファッション・ウィークの取材をはじめ、デザイナーズブランドやバッグ、インポーター、新人発掘などの分野を担当。2017年9月ベルリンに拠点を移し、フリーランスでファッションとライフスタイル関連の記事執筆や翻訳を手がけている。20年2月から「WWDJAPAN」欧州通信員。20-21年秋冬シーズンからウィメンズ、24-25年秋冬からはメンズ・ウィメンズ両方のトレンド分析を担当している

【Session#2】
トップバイヤーと分析する、2025-26年秋冬のヒット候補は?

第2部は、引き続きメンズ担当記者がアイテムから素材、色柄、ディテール、バッグ&シューズに至るまでトレンドを解説。伊勢丹新宿本店メンズ館の椋田暁バイヤーは、売り場から海外コレクションの動向を踏まえ、「WWDJAPAN」が提案するトレンドがヒットする可能性を展望します。このパートの資料は、3月3日に発売する「WWDJAPAN」のメンズ特集号。ご受講いただく皆さんには、一足早く、「WWDJAPAN」を手にしていただけます。企画はもちろん、売り場づくりや接客フレーズまで、来シーズンのマーケットに臨むためのアイデアを蓄えてください。

ゲストスピーカー:椋田 暁/三越伊勢丹 第2MDグループ 新宿紳士商品部 メンズクリエーターズ2 バイヤー
PROFILE:(むくた・あきら)2018年に株式会社三越伊勢丹に入社。入社以来、伊勢丹新宿店メンズ館 メンズクリエーターズにて販売・バイヤー業務に従事。2024年より現担当の伊勢丹新宿店メンズ館 メンズクリエーターズ2のバイヤーに着任。TOKYO FASHION AWARD 2025 審査員
スピーカー:大塚 千践/WWDJAPAN副編集長
スピーカー:藪野 淳/WWDJAPAN欧州通信員

※講義内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

 


インフォメーション

視聴期間

2026年3月6日(金)23:59 まで

受講料金

アーカイブ配信:22,000円

 

購入には事前にOneStreamの会員登録が必要です。
視聴期限:2026年3月6日(金)23:59 まで
「アカウント作成はこちら」から作成してください。
※10分間のお試し視聴ののち、「購入する」ボタンが表示されます。

 

特典

2月3日発行「2025-26年秋冬メンズコレクション速報」特集

 

 

問い合わせ先
INFASパブリケーションズ カスタマーサポート
お問い合わせフォームはこちら