ファッション
連載 エディターズレター:IN FASHION 第59回

オルタナティブの価値を見いだす努力

有料会員限定記事

オルタナティブの価値を見いだす努力

コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」と「コム デ ギャルソン・オム プリュス(COMME DES GARCONS HOMME PLUS)」がコレクションを通じて発信するメッセージにはいつもハッと目が覚めたような気持ちになります。とりわけ、パリで現地時間8日に発表した「コム デ ギャルソン」2025-26年秋冬コレクションの“smaller is stronger”には強く共感しました。1981年のパリに“smaller”として突然現れ、“stronger”としての存在感を示してきた川久保玲さんが言うと説得力が違います。このメッセージは、昨今のファッション界やファッション・ウイークを取り巻く状況への警鐘にも思えるし、商業的なビッグプロジェクトを裏方で支える人たちへの賛歌ともとれます。コレクションについては、下記のリポートをご覧ください。

警鐘として捉える場合は、ファッション界では史上まれに見るデザイナー交代劇もその一つですし、ファッション・ウイークでは特に日本のメディアで続くSNS狂騒をイメージする人も多いでしょう。取材する立場としては、本来は対等な関係性であるはずのメゾンとメディアが、ここ1年は芸能界の参入によってややバランスを欠いていると思わざるを得ないやりとりもありました。共にファッションを通じて世の中を活性化させようとする目的は同じだからこそ、互いの仕事を改めてリスペクトする必要性を感じています。

この続きを読むには…
残り1141⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

COMME DES GARCONS x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。