
ケリング(KERING)は第1回「ケリング・ジェネレーション・アワード・ジャパン(KERING GENERATION AWARD X JAPAN)」の授賞式を13 日に東京・虎ノ門の TOKYO NODEで開催しました。ファーメンステーションが最優秀賞を、アンフィコが第2位、アルガルバイオが第3位を受賞し、マイクロバイオファクトリーが特別賞を受賞しました。本レターの読者の多くの方が初めて聞く会社名だと思いますがぜひ、踏み込んでその事業や理念をチェックしてください。なぜケリング彼らを讃えたのか?そこには、モノづくり、ファッション、ラグジュアリーがこの先どこへ向かうかのヒントがあります。
本アワードの大前提がサステナビリティです。持続可能な未来のためのイノベーションを発掘、支援するのが狙いです。そのイノベーションは従来のビジネスの延長線上ではなく、全く新しい発想で「新しい」を創造しています。
ファーメンステーションは、発酵技術を用いて食品廃棄物のような未利用資源から天然由来の芳香エッセンスなどのバイオ原料を生産しています。アンフィコは6色の糸から独自染色アルゴリズムにより1000種以上もの色を表現する技術が「産業用繊維染色の環境への影響を低減する可能性がある」と評価されました。アルガルバイオは日本の海洋資源である藻類の研究を20年以上行っておりその研究はヘルスケア領域に止まらず、ビューティ、 ファッションへの活用にも期待が寄せられています。化学記号を理解することは難しくてもスタートアップの方たちがどんな未来を描いているのか、は話を聞くと共感できます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。