「ケラスターゼ(KERASTASE)」は3月24日、ヘアオイル4種を発売した。多様化するヘア悩みにアプローチしつつ攻めの美髪ケアをかなえつつ、調香師が作り上げたオリジナリティーあふれる芳香で上質なヘアケア時間を演出する。また、新オイル全てをリフィル式にしたほか、リサイクルプラスティックやリサイクルガラスを使用したボトルデザインで仕上げている。
ブリーチカラーやくせ毛、エイジングなどに
最先端テクノロジーや厳選素材でアプローチ
ケラスターゼの代表的な製品で昨年9月にリニューアル発売した"ユウルスブリム R"(75mL、1万1000円/リフィル75mL、74800円)を加えると、製品ラインアップは全5種に。今回発売の4製品は日本人の多くが抱える悩みやコンプレックスに応える特徴を持たせ、全ての製品には紫外線などの外的ダメージから髪を保護する機能ほか、ドライヤーなどの熱から髪を守るヒートプロテクションも備えた。また、うち2製品にはトライアルや旅行用に便利な30mLサイズも用意している。
"ユイル クロノロジスト N"
「WWDBEAUTY 2024 ヘアサロン版ベストコスメ」のヘアオイル部門で1位を獲得した"ユイル クロノロジスト"はリニューアルをし、"ユイル クロノロジスト N"(30mL、3960円/75mL、8580円/リフィル75mL、6270円)として登場。毛髪全般の悩みに着目し、選ばれた成分を先進のテクノロジーで組み合わせたほか「ツヤ髪保護成分」を98%配合して艶感と潤い感、しなやかさなど美髪に求める要素を満たした。
香りは「ランコム(LANCOME)」の"ミ・ラ・ク"や「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」の"シーケー・ワン"、「グッチ(GUCCI)」の"グッチ ブルーム"などを手掛けた巨匠、アルベルト・モリヤス(Alberto Morillas)調香師が担当し、繊細なローズとみずみずしいピオニーによる優雅な世界観を作り上げている。
"フルイド オレオリラックス R"
日本人の悩みでもっとも多い"くせ毛"に着目した"フルイド オレオリラックス R"(75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)は、集中ヘアトリートメント"マスク オレオリラックス"と同じテクノロジーを採用した。ロレアルの日本研究所によって開発されたオイルブレンドと最新テクノロジーによりくせ毛の悩みに寄り添い、まとまりにくい髪や広がりやすい髪を扱いやすくするほか、湿度80%でも24時間まとまる設計に仕上げている。香りは長年愛される"オレオリラックス"シリーズのテイストを生かしたフローラル フルーティ ムスクで、透明感のあるスズランと爽やかさを与えるマリーゴールドの香りだ。
“ユイル シカグロス”
カラー後のダメージや褪色をケアする“クロマアブソリュ”シリーズの“ユイル シカグロス”(75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)はスキンケアでも人気のシカ(ツボクサ)に着目したシカコーティングテクノロジーを採用。カラーリングによって受けたダメージをケアしてキューティクルを整えて褪色を抑え、カラーや艶のゆらぎを減らす設計が特徴だ。フレグランスはネロリカルダモンで、明るく華やかなオレンジブロッサムやチュベローズなどが奥行きを与える、甘く魅惑的な香りに仕上げている。
“ユイル シカ エクストリーム R”
ブリーチした髪のケアに着目した“ユイル シカ エクストリーム R”(30mL、2750円/75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)は、ブリーチによるパサつきを抑え、髪に潤いと柔らかさをもたらすエーデルワイスフラワーを配合。フレグランスは弾けるようなシトラスから始まり、ビオニーやフィグのミドル、ベースにシダーウッドやムスク、シプレを配した開放的な香りだ。