「WWDJAPAN」には美容ジャーナリストの齋藤薫さんによる連載「ビューティ業界へのオピニオン」がある。長年ビューティ業界に携わり化粧品メーカーからも絶大な信頼を得る美容ジャーナリストの齋藤さんがビューティ業界をさらに盛り立てるべく、さまざまな視点からの思いや提案が込められた内容は必見だ。(この記事は「WWDJAPAN」2025年3月24日号からの抜粋です)
化粧品メーカーの実力の差……これについて、まずは「明白に差が出る時代と出ない時代がある」という話をしたい。もちろん実力の差は、どんな時代にも厳然とあるわけだが、それが露骨に目立ってくる時代と目立たない時代があるということ。
なぜか? 言うまでもなく“化粧品が劇的に進化するときは、力の差が歴然と表れる”から。進化の度合いやスピードは一定ではなく、進化が著しく、加速度がつくようなときにこそ、その差は圧倒的なものになるということなのだ。
そして今はまさに、それが非常に鮮明に見えている時代。もちろんその傾向は、ここ何年もずっと続いているが、今年それがとりわけ顕著となっているのには、理由がある。今の進化の主役が、UVケアだからである。
ご存じのように、UVカット効果自体は最大の数値がSPF50+・PA++++と定められて、 ほとんどの製品がそれをクリアしてからは違いが見えなかったが、逆にそこがスタートラインとなって“UVケアにいかなる付加価値をつけられるか?”を競う時代が一気に始まるのだ。はっきり言って、これほど明確に勝ち負けが目に見える開発レースは久しぶりなほど。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
購⼊済みの⽅、有料会員(定期購読者)の⽅は、ログインしてください。