ビューティ

化粧品の対米輸出にも関税25%? 欧州企業はトランプ米大統領の動向を注視

有料会員限定記事

ドナルド・トランプ(DonaldTrump)米大統領が世界各地で貿易戦争を繰り広げる中、欧州のビューティ企業は対米輸出品にも25%の関税がかけられる可能性に備えている。米国市場の重要性はますます高まっており、25%レベルの関税が発動されれば、一般的に米国に製造拠点を持たない中小企業は特に大きな影響を受けることとなる。現状、トランプ米大統領の脅しと発令はほかのセクターを対象としているが、ビューティ製品に対する関税が突発的に発動する可能性もあり、各社は事業計画の見直しを迫られている。(この記事は「WWDJAPAN」2025年3月31日号からの抜粋です)

ヨーロッパにおいて、ビューティ産業は大きなビジネスだ。フランスのビューティ協会FEBEAによると、2023年のEUから米国への化粧品輸出額は49億6000万ドル(約7390億円)に達する。ビューティ製品が航空機・宇宙飛行体に次いで2番目に大きな輸出品目であるフランスは、フレグランスと化粧品において最大の対米輸出国だ。EU27カ国の中ではイタリア、スペイン、ドイツ、オランダがこれに続く。

この続きを読むには…
残り2618⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。