ファッション

ファッションは更新できるのか?

 昨年8月、フィルムアート社から「ファッションは更新できるのか?」と題した本が出版された。慶應義塾大学環境情報学部の水野大二郎准教授や弁護士、ファッションブランドのプロデューサーなどの有志グループが2年に渡り実施したワークショップの成果をまとめたもので、コスプレイヤーや小さいコミュニティで活動するデザイナーを“野生のデザイナー”と位置づけ、新しいファッションの担い手に位置づけた意欲作だ。既存のファッション業界の枠組みでは彼らをデザイナーとして認めるかどうかに異論はあるだろうが、ファッション不況が常態化する中で、“ファッションを更新すること”について、今ほど関心が高かった時はない。「WWDジャパン」12月19日号では「ファッション4.0」と題し、第4次産業革命とも称される“インダストリー4.0”という新しい産業界の潮流に沿って、新しい服の作り方にフォーカスした。“ファッションを更新すること”について、こうした新しい服作りの潮流も大きな手がかりになるだろう。

「WWDジャパン」2016年12月19日号に掲載

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ