ファッション

「建築は体験だ!」 安藤忠雄が半世紀にわたる建築人生を語る

 国立新美術館で9月27日から12月18日まで、開館10周年を記念した展覧会「安藤忠雄展ー挑戦ー」を開催する。同展は安藤にフォーカスを当てた展覧会としては過去最大級の規模で、「水の教会」や「住吉の長屋」「表参道ヒルズ」といった代表作品はもちろんのこと、半世紀にわたって安藤が手がけた国内外の建築作品の写真やスケッチ、模型など、200点以上を展示する。また、「ANDO MUSEUM」や「ベネッセハウス ミュージアム」「地中美術館」など、数多くの建築を手がけた香川県・直島での30年間の活動を俯瞰できる空間インスタレーションを設置する他、野外展示場には原寸大「光の教会」を再現する計画だ。過去に類を見ない展示内容に注目が集まる同展だが、4月12日には安藤本人が展示内容を解説するという贅沢な発表会を実施。展覧会に先立って、安藤自身が解説した同展の見所と建築・カルチャーに関する彼の思想を紹介する。

建築家になるまでの安藤忠雄

 僕は自由と勇気を持って、生きていきたいと思っています。僕自身がもともと、学校に行けない、専門教育を受けていない、という絶望からスタートしました。そんな中で、まず出合ったのが美術でした。足で絵を描くことで有名な白髪一雄さんや、真っ黒な絵を描き続ける松谷武判さんなど、「具体美術」と呼ばれるものですね。そこで1963年頃にやっぱり勉強をしたいと思い、旅に出ようと思いました。

旅先で建築に出合う

 国内を旅していて、改めて民家の作り感動したり、奈良の大仏がどうやって持ち込まれたのだろうと疑問を持ったりしました。中でも、広島で見た丹下(健三)先生の建物が印象的でした。先生は建物には公共性が必要だと考えたんですね。その後、東京で見た丹下先生の国立代々木競技場が決定的でした。その後、視野を世界に広げようとヨーロッパへ旅行に出かけました。マダガスカル島へ行った時に、人間は知らないものだらけだと気づきました。だから、「命ある限り生きてやる」と決意したことを覚えています。フランスではル・コルビュジエ建築の「ロンシャンの礼拝堂」を見て、「建物とは人が集まる場所なのだ」と感動をしました。

建築家・安藤忠雄へ

 この頃、「住吉の長屋」を建築したのですが、長屋を切り崩して奥に長い建物を作りました。生活文化は自分が体験したことを大切にしなければいけません。だから、昔の家には中庭があるように、この長屋にも屋根のない空間を設けました。雨の日には寝室へ行くために傘が必要なのですが、冷暖房も電気もない“エネルギーゼロの家”ができたんですね。雨が降ると家の中に雨が入ってきて、なかなか風流なんですが、家主からは評判が悪かったんです(笑)今になって売ってほしいのですが、なかなか家主が手放してくれなくて、どこかに同じものを作ってやろうかと考えています(笑)。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。