ビジネス

集英社がインフルエンサー事業に参入、専属モデルを企業に斡旋

 集英社は5月24日、自社媒体の専属・読者モデルを活用したインフルエンサー事業を開始することを発表した。SNSで企業の商品についてのPR投稿を依頼するなど、インフルエンサーを企業に斡旋する役割を担う。

 集英社が企業に紹介するのは各誌で活躍するモデルなどの“スペシャインフルエンサー”をはじめ、読者モデルからなる“読者インフルエンサー”と外部提携による“編集部チョイスのインフルエンサー”の3パターン。外部の業務提携先として、総計3000万フォロワーのインフルエンサーを抱えるプラットフォーム“インフルエンサー ワン(INFLUENCER ONE)”を手掛けるレモネードを迎え、独自のインフルエンサー運用環境を構築する。

 女子高生読者がメーンの「セブンティーン(Seventeen)」や20代の働く女性をターゲットにした「モア(MORE)」、買い物好きな30代女性を狙う「バイラ(BAILA)」など、媒体ごとの特性をもつ出版社だからこそ、各媒体に登場するインフルエンサーのファン層を熟知しているという強みがある。例えば「バイラ(BAILA)」であれば、中村アンやマギー、ヨンア、辻直子などを抱えている。「ウオモ(UOMO)」ならリヒトや建築家の谷尻誠、尾花大輔「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」デザイナー、「シュプール(SPUR)」なら萬波ユカや畠山千明、マスイユウ、Licaxxxといったように、人選もかなり幅広い。同社は「雑誌は本来多くのインフルエンサーが活躍する場。インフルエンサーマーケティングと出版社の親和性は非常に高いはず」とコメントしている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。