ファッション

「アマゾン vs ウォルマート」に見るEC業界、オムニチャネルの次の一手

 米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com、以下アマゾン)が米スーパーのホールフーズマーケット(Whole Foods Market、以下ホールフーズ)を137億ドル(約1兆5070億円)で買収する。自宅試着サービス「プライム ワードローブ」や「アマゾン ダッシュボタン」「アマゾン エコー」などオンラインの枠を超えた新サービスを続々発表するアマゾンが、次なるオフライン施策として460店舗を持つ食料雑貨店を獲得した形だ。

 一方で、小売企業売り上げランキングナンバーワンのスーパーマーケットチェーン、ウォルマート・ストアーズ(以下、ウォルマート)も負けてはいない。ウォルマートは6月、米百貨店ノードストロム(Nordstrom)100店舗以上で販売している紳士服ブランド「ボノボス(BONOBOS)」買収を発表した。買収額は3億1000万ドル (約341億円)。「ボノボス」は近年、「ボノボス ガイドショップ」と呼ぶショールーミングストアの拡大に注力しており、今年も15店舗以上の出店を計画しているオムニチャネル指向の強い企業だ。ノードストロムとの関係は今後も続けるものとみられる。ウォルマートは昨年EC企業のジェット・ドット・コムも買収しており、店舗起点のオムニチャネル施策を事業の中心に据えている。2017年2〜4月期決算のECでの売り上げも前年同期比63%増と好調だ。

 店舗数でいえば、ウォルマートが4672店舗とホールフーズの約10倍の実店舗を持つ。しかしウォルマートが地方を中心に店舗展開するのに対し、ホールフーズは都会の高収入所得者層が住む地区に多くの店舗を出店している。高級志向こそがホールフーズ最大の特徴。都会を中心に“オーガニック”“サステイナブル”などのキーワードを打ち出している。

 アマゾンがオフラインを強化する上でキーワードとなるのが、この高級志向というブランディングだろう。EC最大の弱点は店舗ほどのブランディングができないこと。だからこそ実店舗では、いかに顧客満足度を上げるかが鍵となる。特にファッション業界において、ブランディングは死活問題だ。アマゾンはこれまでも「アマゾン ファッション」という専用カテゴリーを設け、他ページとは異なる設計でファッション好きなユーザーの顧客満足度を上げることに注力してきた。店舗こそ少ないが、ホールフーズを買収したアマゾンが、オムニ戦略を推進するウォルマートにとって、より大きな脅威になることは間違いない。どちらかが一人勝ちするという業界筋の読みは少ないが、両社に代表されるオムニチャネル先進企業の次の一手に注目したい。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025年春夏ウィメンズリアルトレンド特集 もっと軽やかに、華やかに【WWDJAPAN BEAUTY付録:2024年下半期ベストコスメ発表】

百貨店、ファッションビルブランド、セレクトショップの2025年春夏の打ち出しが出そろった。ここ数年はベーシック回帰の流れが強かった国内リアルクローズ市場は、海外ランウエイを席巻した「ボーホー×ロマンチック」なムードに呼応し、今季は一気に華やかさを取り戻しそうな気配です。ただ、例年ますます厳しさを増す夏の暑さの中で、商品企画やMDの見直しも急務となっています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。