ファッション

「プリングル」メンズ・デザイン・ディレクター退任へ

 「プリングル オブ スコットランド(PRINGLE OF SCOTLAND、以下プリングル)」メンズ・デザイン・ディレクターのマッシモ・ニコシア(Massimo Nicosia)が退任する。2018年春夏メンズ・コレクションが最後の仕事となり、退任後はミラノへ移住するようだ。後任は決まっておらず、既存のチームが18-19年秋冬コレクションのデザインを担当する。

 ニコシアは建築を愛し、ウニベルシタ・デグリ・ストゥディ・ディ・フィレンツェ(Universita degli Studi di Firenze)で工業デザインを学んだ。「アレッサンドロ・デラクア(ALESSANDRO DELL'ACQUA)」でファッション業界のキャリアをスタートさせ、08年からクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)の下でシニア・メンズウエア・デザイナーとして「プリングル」に参加。10年に退社し、「ニコル ファリ(NICOLE FARHI)」および「ファリ バイ ニコル ファリ(FARI BY NICOLE FARHI)」のヘッドを務めた。12年には再度「プリングル」に移籍し、メンズとウィメンズ両方のデザイン責任者となった。その後、同ブランドのウィメンズラインについては16年の早い時期からフラン・ストリンガー(Fran Stringer)にデザイン・ディレクターのポジションを移譲した。

 ニコシアは毎シーズン、テキスタイル研究に没頭し、編物と織物、機能素材の境目を曖昧にしていった。また、ニコシアは同ブランドの職人と親密に仕事をし、新旧さまざまなテクニックを試した。18年春夏コレクションでは、ほつれたロープでできたようなコットンリネン素材のセーター等、古びてボロボロに見えるニットを発表した。

 「プリングル」は、引き続き北米進出に力を入れるのと同時に、ヨーロッパとアジアにおける認知度向上にも力を入れる。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ