ファッション

息抜きにちょっと一杯 下北の“生ビールが飲める”コンビニをご紹介

 お盆も終わり、仕事が本格的に始まった方も多いはず。久々に仕事をして、「あ~、疲れたな~、一杯飲んで帰りたいな~、でも、コンビニで缶ビール買って飲むのもなんか寂しいな……」なんて思う方も多いのではないでしょうか?そんな方に紹介したいのが、下北沢にあるコンビニ「ニュースタンド(NU-STAND)」。このコンビニ、なんと生ビールが飲めるんです!コンビニなのに!

 「ニュースタンド」は、1975年創業の老舗音楽レーベル「Pヴァイン(P-VINE)」が5月9日にオープン。下北沢駅西口から徒歩5分のコンビニは“日常の新たな(NU)スタンダード(STANDARD)”というコンセプトのもと、生活雑貨、インスタント製品、飲料類をそろえるコンビニエンス・ストア業態に店内調理にこだわった弁当・惣菜類や生ビールを提供するデリ業態をドッキング。コンビニとして菓子類やインスタント食品、日用品などをそろえつつ、デリとして12品目のサラダバーや約20品目の惣菜を日替わりで提供しています。パンやライスと一緒に、それらの惣菜を組み合わせて自分だけの弁当を作ることも可能。

 というわけで早速、弁当と生ビールを買って、隣にあるイートインスペースへ。コンビニでこれだけ大きいイートインスペースがあるのも結構珍しいのではないでしょうか。落ち着いた雰囲気なので、ゆったりとくつろげます。テラス席もあるので、涼しくなってきたらテラスで飲み食いするのも気持ち良さそう。

 おかずはエリンギのバルサミコ酢和え、トマトとアボカドのサラダ、手羽元のトマト煮の3つをチョイス。弁当が645円(ごはん大盛りだと700円)、ビールが400円で、あわせて1000円ちょっと。仕事終わりで疲れた時、1人でちょっとぜいたくしたいな~と思った時にいかがでしょうか?

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。