ファッション

「バルミューダ」のヒット作、トースター誕生の裏側

 「バルミューダ(BALMUDA)」が今冬、新作“バルミューダ ザ・レンジ”を発売する。2015年発売の“バルミューダ ザ・トースター”の爆発的ヒットを機にその名をとどろかせた同社だが、今年に入ってからも炊飯器“バルミューダ ザ・ゴハン”やカレーソースなど、キッチンに特化した新商品を次々に発表してきた。「バルミューダ」はどのような考えで新商品を生み出し、成功をつかんだのか。レンジの発売を前に寺尾玄・社長を直撃した。

WWDジャパン(以下、WWD):「バルミューダ」といえば、やはり15年に発売した“バルミューダ ザ・トースター”の印象が強いと思います。

寺尾社長(以下、寺尾):おかげさまで、これまで累計30万台売れました。ヒットするとは思っていましたが、ここまで長く支持してもらえるとは思っていませんでした。

WWD:そもそも、「バルミューダ」という名前の由来は何ですか?

寺尾:社名はクラシックでエキゾチックなものにしたいと考えていました。昔、ラテン圏を旅していた時にラテン語はaやoで終わる言葉が多いと気付いて、その響きが気に入りました。語頭の“ba”は発声の時に一番強く息を吐く音で、ダッシュ力があるなと。ちなみに、“バカ”の“ba”でもあります(笑)。こういった言葉を組み合わせてできた造語です。

WWD:もともと空調家電中心だった「バルミューダ」ですが、キッチン家電開発に至ったのはなぜですか?

寺尾:季節家電でもある空調家電は売り残すと翌年まで売れないと、限界を感じたことです。そんな時、人々はモノを買っているのではなく、モノを通じて“体験”を買っているんだと気付いたんです。それを信じてやってみようと。“体験”といえば五感を使うものですよね。五感をフル活用できるものといえば、“食べる”行為じゃないかと。そこで、キッチン家電というジャンルに挑戦しようと決心しました。

WWD:キッチン家電を通じて“体験”を提供しようと?

寺尾:食事における一番の体験は、“美味しいものを食べるうれしさ”だと思うんです。すごく美味しいものって、案外高いものじゃないんです。例えば、私が15歳の時、夜明けに一人ですすっていた“カップラーメン”がすごく美味しくて。そういう“うれしさ”こそが本物なんじゃないかと思ったんです。食べること自体が本当はすごくうれしいことなのに、飽食の時代だからこそ、そういった“食べることのうれしさ”を得づらくなっています。だから、どうすれば“うれしさ”を提供できるか。それを常に考えています。

WWD:想定するターゲットは?

寺尾:特に限定はしていません。商売の上で一番重要なのは、ポピュラリティーだと思っています。“美味しい”というのは人類共通の感覚で、美味しいものは国が違っても美味しいと感じるはず。この感覚は数字で測ることはできませんが、7割の人が美味しいと感じられるようなポピュラリティーのど真ん中を狙っていこう、というのがわれわれの目標です。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025年春夏ウィメンズリアルトレンド特集 もっと軽やかに、華やかに【WWDJAPAN BEAUTY付録:2024年下半期ベストコスメ発表】

百貨店、ファッションビルブランド、セレクトショップの2025年春夏の打ち出しが出そろった。ここ数年はベーシック回帰の流れが強かった国内リアルクローズ市場は、海外ランウエイを席巻した「ボーホー×ロマンチック」なムードに呼応し、今季は一気に華やかさを取り戻しそうな気配です。ただ、例年ますます厳しさを増す夏の暑さの中で、商品企画やMDの見直しも急務となっています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。