ファッション

「プラスチックトーキョー」と「コトナ」が沖縄でショー開催 地元百貨店とタッグ

 沖縄の百貨店のリウボウは11日、東京と沖縄のデザイナーによるファッションショー「リウボウ コレクション」を開催した。東京から今崎契助の「プラスチックトーキョー(PLASTICTOKYO)」、山下琴菜の「コトナ(KOTONA)」を招へいし、沖縄現地からは山内カンナの「ヨーカン(YOKANG)」、デリバがデザインする「レキオ(LEQUIO)」、比嘉一成の「ヒガ(HIGA)」が参加。同館10階の屋上庭園でそれぞれ2018年春夏の新作と、リウボウ限定の商品を制作して披露した。客席にはショーチケット(2000円)を購入した顧客をはじめ、東京から十数人のメディア関係者が集まった。

 「プラスチックトーキョー」は沖縄をテーマに、リゾート地のボタニカルな要素と、アメリカ軍基地のミリタリーの要素をミックスして見せた。ミリタリージャケットは、胸元をボタニカル柄に切り替えて表現。他にも沖縄の織物である道屯織や藍染、金細工のアクセサリーなども発表した。「コトナ」は、ジョージア・オキーフと、南米への旅からイメージを膨らませた。サマーツイードのセットアップ、コルセット付きのワンピースなど、砂漠をイメージした色合いが特徴的。一部商品には沖縄のふくぎ染めや藍染を取り入れている。

 また、現在同館で販売中の17-18年秋冬の商品を使ったショーも開催した。ブランドは「MSGM」「ダックス(DAKS)」「エポカ ウオモ(EPOCA UOMO)」「コテラック(COTELAC)」「ピエール カルダン(PIERRE CARDIN)」「トクコ・プルミエヴォル(TOKUKO 1ER VOL)」など。会場には各ブランドの顧客が集まっていた。

 糸数剛一リウボウホールディングス取締役会長は「昨年、リウボウが取り扱うファッションを、パリなど世界のランウエイで活躍するモデルに着てもらいお客さまへお見せしたところ、大変好評いただいた。今回はその第2弾として、リウボウにあるブランドだけでなく、東京と沖縄のデザイナーに商品を作る段階からお取り組みしたいと依頼した。『プラスチックトーキョー』や『コトナ』には一部、沖縄県の伝統工芸と取り組んだ限定商品を制作してもらい、来春当店で販売する。リウボウはリゾート地の百貨店“楽園百貨店”として、“沖縄のいいもの”“日本のいいもの”“世界のいいもの”“身体にいいもの”の4つを提案していきたいと考えている。今後も独自性のある商品を企画し、リウボウから発信していきたい」と語った。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。