ビジネス

グッチ脱税疑惑 詳細が徐々に明らかに

 脱税の疑いでグッチ(GUCCI)にイタリア財務警察の捜査が入っている件について、詳細が少しずつ明らかになってきた。
 
 12月5日付のイタリア紙「ラ・スタンパ(LA STAMPA)」によると、実際はイタリア・ミラノで実働していたとみられる管理職が統括する事業に関する収入を、イタリアよりも優遇税制が適用されるスイスで申告した容疑がかけられており、脱税額は2010年から総額13億ユーロ(約1729億円)に及ぶとみられている。

 また、マルコ・ビッザーリ(Marco Bizzarri)=グッチ最高経営責任者(CEO)およびパトリツィオ・ディ・マルコ(Patrizio Di Marco)前CEOも捜査対象となっているという。

 さらに、グッチの親会社ケリング(KERING)でかつて管理職を務めていた弁護士のカルミネ・ロトンダーロ(Carmine Rotondaro)がグッチを告発し、捜査に協力しているという。過去にケリングの財務アドバイザー兼小売不動産事業の統括責任者を務めていたようだ。

 グッチのスポークスマンは本件について第一報が出た際には「捜査機関に全面的に協力しており、合理性と透明性があると自信を持って言える」とコメントしていたが、詳細が明らかとなってからはコメントを控えており、捜査当局からもコメントは得られなかった。

 ロトンダーロ弁護士は16年、脱税の疑いでイタリア財務警察の捜査を受け、同弁護士が所有する、総額700万ユーロ(約9億3100万円)相当の13件の財産を押収されている。その際にケリングは同氏が不動産投資を行っていたことや、不動産投資のための資金を業務と関係のない外国企業を通じて調達していたことを告発している。

 加えて、ケリングがイタリア・サンレモとレッジェッロにラグジュアリーアウトレットを建設した際に、同社の不動産運用について捜査が行われたが、その捜査対象の中心人物もロトンダーロ弁護士だったという。

 グッチは2017年7~9月期決算の売上高を、前年同期比49.4%増の15億5380万ユーロ(約1740億円)と報告している。

GUCCI x ビジネスの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

“推したい”!!、全国各地のセレクトショップ17 定石が裏切られた沖縄のストアも一挙紹介

2月17日発売の「WWDJAPAN」は、昨年好評だった「全国各地のセレクトショップ特集」第2弾です。今年は、福島県郡山市から沖縄県那覇市まで17のショップを取材しました。圧倒的な規模感から、こだわりの商品選び、濃くて深い接客と、一方で敷居を感じさせない空間づくり、地方らしいちょっぴりスローな衣食住のライフスタイル提案など、いずれもオーナーや店長、働く人たちの思いが具現化しているからこそ、素直に共感…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。