ファッション

「#プレ花嫁」でウエディングシューズ選びに異変

 結婚前の女性といえば、これまでは「ゼクシィ」などの結婚情報雑誌を購入したり、すでに結婚した友人の経験談を参考にしたりして結婚式のスタイルを決めることが多かったと思いますが、そのスタイルも多様化しているのと同時に、できるだけお得に賢く式を挙げたいという声も多いのだそうです。現在はさまざま情報をSNSで収集する女性が増え、例えばインスタグラムで「#プレ花嫁」で検索すると、結婚の準備をしている女性が参考になりそうな投稿が250万件以上もアップされています。

 先日、シューズブランドの「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」を取材している中で、とても印象深い話がありました。ウエディングシューズに「ジミー チュウ」を選ぶ人が増えているとのことでした。これまでのウエディングシューズは白というお決まりのイメージがありましたが、結婚式が終わったあとでもパーティーやちょっとしたお呼ばれの席にも履いて行きたいという女性が「ジミー チュウ」のグリッター素材のシューズや、白いドレスのアクセントとして、あえて色のついたシューズを購入する人もいるそうです。それを聞いて、現代女性ならではのとても賢い選び方だと思いました。普段は高くて購入できないけれど、結婚式なら大義名分もあり憧れのブランドを履けるということで“ファースト ジミー チュウ”としてウエディングシューズ用に購入するそうです。結婚指輪だけでなく、シューズも憧れのブランドを選ぶのですね。

 そのブライダル人気を受けて、リニューアルした銀座旗艦店ではブライダルコーナーをさらに充実させています。好きな生地を選べたり、シューズの裏に刻印できるサービスもあったりと、自分だけのシューズを作ることができます。こういった女性の「満足のいくものを賢く選びたい」という気持ちに、ビジネスチャンスがまだまだ潜んでいそうですね。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025年春夏ウィメンズリアルトレンド特集 もっと軽やかに、華やかに【WWDJAPAN BEAUTY付録:2024年下半期ベストコスメ発表】

百貨店、ファッションビルブランド、セレクトショップの2025年春夏の打ち出しが出そろった。ここ数年はベーシック回帰の流れが強かった国内リアルクローズ市場は、海外ランウエイを席巻した「ボーホー×ロマンチック」なムードに呼応し、今季は一気に華やかさを取り戻しそうな気配です。ただ、例年ますます厳しさを増す夏の暑さの中で、商品企画やMDの見直しも急務となっています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。