近年のビューティ&ヘルス業界で無視できない存在になりつつあるのが “スーパーフード”というキーワード。アサイーやチアシード、ココナッツオイルなど多くの食品が流行したが、2018年は日本人にとって馴染み深い食品が見直されることになりそうだ。
日本でのスーパーフード人気は海外セレブリティーのインスタグラムをはじめとしたSNSで火がついたが、より幅広く日本国内に紹介してきた団体のひとつに、毎年トレンドランキングを発表し、スーパーフードマイスターなどの資格認定制度を管理運用している一般社団法人日本スーパーフード協会がある。これまでは海外での流行を取り入れスーパーフードの普及や啓発を行なってきた同協会だが、18年からは方針を転換。日本の自然食品や国産食品をクローズアップし、地方創生や日本の伝統食品を紹介する活動に力を入れる。
その方針のもと、同協会は2018年上半期トレンド予測として、ジャパニーズスーパーフードランキングを発表した。日本のスーパーフードとは、根強い人気を誇るこうじや味噌などの「発酵食」、玄米やぬかなどの「米類」、抹茶や緑茶などの「茶類」、昆布や海苔などの「藻類」、梅干しや枝豆、大豆などの「伝統自然食」を指す。和食にはおなじみの食材ばかりだが、“スーパーフード”という視点を取り入れ、新たな価値を見出す。
ちなみに同ランキングの1位は、漢方にも使われ“幻のキノコ”と呼ばれるハナビラタケの植物工場栽培に成功した「ITはなびらたけ」。β-グルカンやアミノ酸などの有効成分が豊富で、女性ホルモンであるエストロゲンの活性作用を持ちながら、悪い細胞増殖の作用が少ない有用成分「サイレントエストロゲン」が含まれていることが確認されているという。
2位は「緑茶ボウル」で、栄養素の高いトッピングを添えた茶漬けを指す。海外では効率的に多種の栄養が取れる丼飯の“ボウル“が引き続き流行しているが、優れた抗酸化作用を持つカテキンやリラックス効果のテアニンが含まれた緑茶を注ぐ茶漬けを、日本発のスーパーフード飯としてアピール。栄養価のバランスと見た目の美しさは個々人の腕の見せどころだ。ちなみに、最後に健康オイルをひとかけするとよいという。
3位はふりかけの栄養価に着目した「進化系ふりかけ」が入った。ごはんの脇役と思われがちなふりかけだが、 “ちょい足し”で栄養価と旨味がアップすることと手軽さが評価された。ゴマや海苔、昆布といった乾燥食材の粉末の他、健康オイルを使ったオイルふりかけも創作可能。さまざまな料理に“ふりかけるだけ“という簡便さで、新たな価値観を提案する。
スーパーフードブームを受けてさまざまな食材や食品が続々と登場しているが、どんなに栄養価が高くても消費者の口に合わなければ受け入れられない。日本伝統のスーパーフードは過去のヒットフードと比べると真新しさには欠けるものの、温故知新の感覚で広がっていくのかもしれない。