ファッション

「ルブタン」のレッドソール商標権侵害訴訟 法務官の意見に「ルブタン」が異例の反論コメント

 「クリスチャン ルブタン(CHRISTIAN LOUBOUTIN以下、ルブタン)」とオランダのシューズチェーン、ヴァン・ヘイレン・シェーネン(VAN HAREN SHOENEN)が赤い靴底の靴の販売を巡り争っている件について、欧州司法裁判所のマチェイ・シュプナール(Maciej Szpunar)法務官が「ルブタン」側に不利な意見を述べた。

 「ルブタン」は代名詞ともいえるレッドソールについて商標登録しており、ヴァン・ヘイレン・シェーネンが販売する赤い靴底の靴の販売停止を求め訴えを起こしていた。これに対して欧州司法裁判所のシュプナール法務官は、EUでは色と形を組み合わせた商標は無効と判断される可能性があることを示唆。通常、係争中の事案についてコメントを出さない「ルブタン」は、この意見が与える影響の大きさを考え、「法務官の意見はミスリーディングだ。『ルブタン』の赤い色が商標に保護されているのはひとえにマーケティングの努力のたまものであり、赤い底のハイヒールが『ルブタン』を想起させるからだ』」と異例の反論コメントを発表した。

 「ルブタン」のレッドソールを巡っては、過去にも訴訟が起きている。2012年には「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」が赤い靴底の靴を販売したことを受けて提訴した。この時は、一審で「ルブタン」が敗訴したが、二審では靴底と上部の色にコントラストがある場合にのみ「ルブタン」の商標権が認められると部分的に認定し、「イヴ・サンローラン」が販売した赤い上部に赤い靴底のシューズは商標権の侵害に当たらないと判断した。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ