ファッション

イケメン美容師の次はママ美容師ブーム? サロン業界の課題は“ママ美容師”が働きやすい環境作り

mama_main

 最近、女性美容師の人気が増している。人気サロンの「アピッシュ(apish)銀座店」が行った調査では、女性顧客の約7割が「女性美容師を指名したい」と答えている。アピッシュの他、「ケンジ(KENJE)」などの著名サロンも女性スタッフ限定サロンをオープンし、軒並み人気を博している。ここは、サロンワークはもちろん、その生き方そのものが注目を集める11人の女性美容師を紹介する。

 そもそも“カリスマブーム”以前は、美容師は「女性が一生続けられる職業」の筆頭だった。カリスマブームを経て緩やかな“イケメン美容師ブーム”起きたことで、首都圏では男性美容師が増え、テレビや一般誌などのメディアにも数多く取り上げられた。そうしたブームがようやく落ち着き、本来の姿に戻りつつあるのだろう。

 女性美容師の人気の理由は、心から顧客に共感できることだ。現在、サロンのメインターゲットになっている40代女性は、薄毛や白髪、シワといった悩みが出てくる年代。女性は「美しくなるための方法」は男性に相談できても、「悩みをカバーする方法」は相談しにくいようだ。

 一方、取材をして印象に残ったのが“ママ美容師”の働き方の課題だ。美容師のなり手が減少している現状では、経験を積んだママ美容師は貴重な戦力であるにも関わらず、就業時間の問題、他のスタッフとの関係などの問題で復帰できずにいるケースも多い。就業時間が自由になる面貸しサロンや、ママ美容師に理解のある低価格チェーンに流れるケースも少なくない。ヘアサロンでは、「ディーア(dea)」や「ラミエ(Ramie)」など、理解のある女性がトップに立つサロンには、復帰しやすい空気があるようだ。

 仕事のみならず、“人生”に関しても経験豊富なママ美容師は、「顧客に共感できる」という点でも理想の存在。「女性が一生続けられる職業」としての美容師像を復活させられるか、サロンの取り組みに掛かっている。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。