ビジネス

ストライプがまたもや上場延期へ 石川社長が語るその理由とは?

 ストライプインターナショナルの石川康晴・社長兼CEOは、今年11月をメドとしていた株式の上場を延期することを決めた。

 これまで上場延期の理由になっていたファッションテック系やアジア企業を中心としたM&A(企業の合併・買収)がひと段落し、百貨店系アパレルなどを中心に扱う大人向けのファッションマーケットプレイス「ストライプデパートメント(STRIPE DEPARTMENT)」というプラットフォーム型の新ビジネスモデルをソフトバンクと合弁で2月にスタートさせることも決まっていたため、1月の段階では「2018年度の経営テーマは“株式上場”」と語っていた。

 海外事業のタイや台湾、M&AしたベトナムのアパレルSPA企業のネムグループが好調で、苦戦していた基幹ブランドの「アース ミュージック&エコロジー(EARTH MUSIC&ECOLOGY)」や「グリーンパークス(GREEN PARKS)」もサプライチェーン改革によるQR(クイックレスポンス)体制の構築により復調。ショッピングセンター向けに2016年春に出店を開始した「アメリカンホリック(AMERICAN HOLIC)」は絶好調。2月に開業した「ホテル コエ トーキョー(HOTEL KOE TOKYO)」もホテルの稼働率が想定以上に高く、イベントスペースレンタルのオーダーも入るなど、順調な滑り出しを見せている。

 けれども、「ストライプデパートメント」が立ち上げ直後で不安定なことと、グローバル戦略のカギを握り、“ニューリテール”のビジネスモデルを目指す中国事業の赤字がネックとなると判断。「『ストライプデパートメント』が1年回り、前年同月比で150~200%といった高い成長率を出せるようになり、中国事業が落ち着いたところで上場したい」と石川社長。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。