ファッション

「グッチ」がフィレンツェの新名所でビョーク展を開催 制作に約900時間を要した衣装も

 「グッチ(GUCCI)」は、伊フィレンツェの新名所「グッチ ガーデン(GUCCI GARDEN)」の展示スペース内の2つのホールを、ピッティ・イマージネ・ウオモ(PITTI IMMAGINE UOMO)の初日である6月12日にオープンした。同建物の1階部分のこの展示スペースでは、さまざまなアーティストによるプレゼンテーションやインスタレーションを入れ替えで展示していく。第1回の展覧会では、アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)=クリエイティブ・ディレクターが衣装を手掛けたこともあるアイスランドのシンガー、ビョーク(Bjork)にオマージュを捧げる。

 展覧会では、2017年にリリースされた「The Gate」のミュージックビデオ(以下、MV)のために制作したビョークの衣装も展示。この衣装はデザインに550時間、刺しゅうに320時間以上を費やした。素材には5mを超すプリーツ加工の虹色のPVC素材やルレックスのオーガンザなどを使用し、ところどころに花モチーフのビジューや真珠があしらわれている。その他、MVの世界観を表す本の数々、チュールのドレスやアーティストのジェームズ・メリー(James Merry)によるマスク、ミケーレによるさまざまな色に光るレザーのアンクルブーツやソールを付け替えできるプラットフォームシューズ、シルバーのレザーのバレエシューズなど、ビョークが着用した衣装やアクセサリーが展示されている。キュレーター兼ファッション批評家のマリア・ルイーザ・フリーザ(Maria Luisa Frisa)がビョークやアイスランドに関する本や雑誌、カタログを収集した。

 また「グッチ」は、「グッチ ガーデン」の展示スペース内の“Cinema da Camera”と名付けた、映画やフィルム作品の上映スペースもアップデートした他、建物内の店舗限定で、ロンドンを拠点に活動するアーティスト、イザベラ・コティヤー(Isabella Cotier)とのコラボコレクションを発売した。コラボコレクションは、コティヤーによるフィレンツェの街並みなどのカラフルなイラストを施したTシャツやスエット、フーディーなどのアパレル商品の他、マグカップやキャンドルなどもそろえる。

 「グッチ ガーデン」は、ミケーレが自身のクリエイションの中核となる折衷主義をベースに、メルカンツィア宮殿内のフリーダ・ジャンニーニ(Frida Giannini)前クリエイティブ・ディレクターが手掛けた「グッチ ミュゼオ(GUCCI MUSEO)」を作り変えたもので、18年1月にオープンした。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。