ファッション

原価を開示するD2Cブランド「10YC」 人気すぎて生産追いつかずブランド一時休止

 ベーシックアイテムに定評のあるD2C(Direct to Consumer)ブランドの「10YC」が8月31日をもってブランドを一時休止する。予想以上の販売数に対して商品を補充することができず、顧客に満足できる供給ができなかったことが理由という。サービス再開は10月上旬を予定する。休止期間に生産供給システムを整理し、今後の成長を見込んだ生産計画を立てる方針で、新しい販売方法のシステム構築、自社組織体制の強化などにも取り組む。

 下田将太・代表は、「新しい商品を作るための生産背景開拓に集中してきたことで、お客さまが欲しいときに欲しいものを安定的に、継続して作ることの仕組み作りができなかった」と説明する。

 「10YC」は大手アパレル出身の下田代表が2017年8月にクラウドファンディングでテスト販売を開始。11月にECサイトでの本格販売をスタートした。製造委託先の工場と直接取引をすることで従来の中間マージンを省いたD2Cブランドで、“10年着続けたいと思える服”をテーマに長く着られるベーシックなアイテムを生み出している。サイト上で原価を開示するオープンな仕組みを取り入れたことも話題を呼んだ。

関連タグの最新記事

ファッションの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ