![](https://staging-media.wwdjapan.com/wp-content/uploads/2019/03/20165252/Nhomme_topimg_190320.png)
“自然体でキマッている”を実現
プロフェッショナルヘアメーカー、ナプラの人気ブランド「エヌドット(N.)」から3月下旬、待望のオムライン「エヌドット オム」が誕生する。第一弾はスタイリングシリーズで、「SHEA(シア)クリーム」「ジェルバーム」「アクアグリース」の3アイテムとなる。
シリーズの特徴は、“自然体でキマッている”を作ることができ、操作性が高く、かつ簡単に洗い流せる剤であることだ。髪に滑らかな手触り感を与えるシアバター、毛髪保護成分のモリンガエキス、たばこの煙などの外的要因から髪をガードするウーロン茶エキスなどを共通成分とし、髪をケアしながら整える。スタイリング剤の天敵である水分から髪を守ることでホールド力をアップしている他、「スタイリング剤を使用して時間が経つと頭皮がかゆくなる……」といった悩みを解消するアフターケア成分を配合していることも特徴だ。
直しながら整髪できる
操作性の高さが魅力
![](https://staging-media.wwdjapan.com/wp-content/uploads/2019/03/15115627/Nhomme_modelcollage_190315.jpg)
今回、「エヌドット オム」を使って作品を作ったDAISUKE「マグノリア(MAGNOLiA)表参道店」ディレクター兼店長とKATSU「同 青山店」デザイナーは以下のように話す。「『エヌドット オム』を使った第一印象は、テクスチャーが良く、香りも素敵だということ。男女問わず誰からも好かれる、絶妙なブレンドで香りを作っていると感じた。操作性の高さも特徴で、例えば『ジェルバーム』は速乾性はないが程よく固まっていくのがいい。スタイリング剤に慣れていないお客さまにとって、直しながらスタイリングできるのはポイントが高い。剤が白く剥離することもないので、アイロン使う男子にもおすすめ」(DAISUKEディレクター)。
「『エヌドット』の既存のスタイリングシリーズと比べて、セット力が強めで、スタイリングの幅を広げることができる。組み合わせることによってさらに幅が広がるし、パーマをした髪に使って理想の質感を出しやすい。私が(今回のスタイリングで)使った『アクアグリース』は固まり過ぎないのがいい。刈り上げの表面に使って動きを出せるし、短髪を立てずにおろしても、バキバキにならないエッジィな質感を演出することができる」(KATSUデザイナー)。
おしゃれだけど攻め過ぎない
1
/
6
「エヌドット オム アクアグリース」30g/100g(1000円/2000円)
タイトな表現だけでなくパーマスタイルを生かすことができる次世代グリース。
ボリュームと質感をコントロール
「軟毛・細毛のモデルさんなので、『SHEAクリーム』を根元全体に薄くつけ、その後に毛先をつまんでボリュームと質感をコントロールした。“おしゃれだけど攻め過ぎない”“作っていない感じだけど作っている”、そんな塩梅を作りやすいスタイリング剤だと感じた」(DAISUKEディレクター)。
「エヌドット オム SHEAクリーム」40g/100g(1000円/1800円)
“決めすぎないのがかっこいい”を具現化した扱いやすいワックス。
パーマの立体感を演出
「パーマのかかったモデルさんなので、艶感を出せてパーマの立体感を見せてくれる『ジェルバーム』を使った。毛束感が強く出るので、パーマとの相性、くせ毛との相性がいい。素材の質感を生かしたいときに頼りになるアイテム」(DAISUKEディレクター)。
「エヌドット オム ジェルバーム」40g/100g(1000円/1800円)
柔らかな被膜でより自然な質感のまま、しっかりホールドする新形態のジェル。
フェードスタイルをエッジィに
「『アクアグリース』を使って、フェードスタイルをエッジィに仕上げた。刈り上げの表面に使って動きを出し、立ち上げる部分とおろす部分を作って遊び感を演出。おろす部分には、『アクアグリース』に水を足して使ってもいい」(KATSUデザイナー)。
「エヌドット オム アクアグリース」30g/100g(1000円/2000円)
タイトな表現だけでなくパーマスタイルを生かすことができる次世代グリース。
ボリュームと質感をコントロール
「軟毛・細毛のモデルさんなので、『SHEAクリーム』を根元全体に薄くつけ、その後に毛先をつまんでボリュームと質感をコントロールした。“おしゃれだけど攻め過ぎない”“作っていない感じだけど作っている”、そんな塩梅を作りやすいスタイリング剤だと感じた」(DAISUKEディレクター)。
「エヌドット オム SHEAクリーム」40g/100g(1000円/1800円)
“決めすぎないのがかっこいい”を具現化した扱いやすいワックス。
パーマの立体感を演出
「パーマのかかったモデルさんなので、艶感を出せてパーマの立体感を見せてくれる『ジェルバーム』を使った。毛束感が強く出るので、パーマとの相性、くせ毛との相性がいい。素材の質感を生かしたいときに頼りになるアイテム」(DAISUKEディレクター)。
「エヌドット オム ジェルバーム」40g/100g(1000円/1800円)
柔らかな被膜でより自然な質感のまま、しっかりホールドする新形態のジェル。
フェードスタイルをエッジィに
「『アクアグリース』を使って、フェードスタイルをエッジィに仕上げた。刈り上げの表面に使って動きを出し、立ち上げる部分とおろす部分を作って遊び感を演出。おろす部分には、『アクアグリース』に水を足して使ってもいい」(KATSUデザイナー)。
「エヌドット オム アクアグリース」30g/100g(1000円/2000円)
タイトな表現だけでなくパーマスタイルを生かすことができる次世代グリース。
1
/
3
「エヌドット オム アクアグリース」を使って作品を仕上げたKATSU「マグノリア 青山店」デザイナー。
「エヌドット オム」ライン。
「エヌドット オム SHEAクリーム」と「同 ジェルバーム」を使って作品を仕上げたDAISUKE「マグノリア(MAGNOLiA)表参道店」ディレクター兼店長。
「エヌドット オム アクアグリース」を使って作品を仕上げたKATSU「マグノリア 青山店」デザイナー。
「エヌドット オム」ライン。
「エヌドット オム SHEAクリーム」と「同 ジェルバーム」を使って作品を仕上げたDAISUKE「マグノリア(MAGNOLiA)表参道店」ディレクター兼店長。
「エヌドット オム アクアグリース」を使って作品を仕上げたKATSU「マグノリア 青山店」デザイナー。
【トップ】
PHOTO:HIROKI WATANABE
【ルック3点】
PHOTO:KAZUMA TAKIGAWA
問い合わせ先
ナプラ
0120-189-720