サステナビリティ

アパレルOEMでインドの零細綿花農家支援 繊維商社のヤギが開始

 繊維商社のヤギは、インドのオーガニックコットン農家支援を行う財団法人ピース バイ ピース コットンプロジェクト(PEACE BY PEACE COTTON PROJECT以下、PBP)との連携を本格的にスタートする。ヤギがインドからオーガニックコットンを輸入する際の収益の一部を基金に振り分けるほか、PBPと連携したアパレルOEM(相手先ブランド生産)ビジネスも開始する。生産や原料の輸入段階からサステイナビリティーを組み込むビジネスは珍しい。ヤギの樺島智史・課長は「多彩な取引先を持つ繊維商社だからこそ、こうした支援をより多くのブランドに広げられると感じた。取引先には”ワンピース50枚を発注すれば現地の子ども1人を高等教育に受けさせられる”と、わかりやすく支援の内容を伝えていきたい」という。

 PBPは通販大手のフェリシモが通販カタログ「ハコ(haco.)」事業の中で2008年にスタート。インド産のオーガニックコットンを使用したアイテムに基金をつけて販売し、現地で生産者支援を行うNPO(非営利団体)のチェトナ・オーガニックを通じて、農家の有機農法への転換支援や子どもたちの就学・奨学を支援。18年度までで1万4000世帯の農家の有機農法への転換支援を行い、2008人のこどもたちを復学させている。日本での消費行動と海外の生産者支援を有機的に結びつけたこの仕組みは、日本のJICA(国際協力機構)など国際協力の関係者から高い評価を受けている。

 その一方でPBPの活動がフェリシモ単体にとどまりがちだったため、18年には財団法人の認可を取り、繊維商社などへの参加を呼びかけていた。PBPを立ち上げた葛西龍也フェリシモ執行役員は「PBPの活動自体には賛同を得られても、結局は『ハコ』の枠内に活動が限られてしまっていた。ヤギの協力を得られたことで、より広範囲に参加を呼びかけられるようになる」。

 ヤギは、東京・千駄ヶ谷の自社ショールーム「ブツ(BUTSU/)」(東京都渋谷区千駄ヶ谷2-8-8 KKYビル2階)で24日まで、PBPのオーガニックコットンを使った製品展示会を開催中だ。

[related post="264471" title="「六本木農園」で、日本の在来種の綿花"和綿"の栽培プロジェクト"]

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025年春夏ウィメンズリアルトレンド特集 もっと軽やかに、華やかに【WWDJAPAN BEAUTY付録:2024年下半期ベストコスメ発表】

百貨店、ファッションビルブランド、セレクトショップの2025年春夏の打ち出しが出そろった。ここ数年はベーシック回帰の流れが強かった国内リアルクローズ市場は、海外ランウエイを席巻した「ボーホー×ロマンチック」なムードに呼応し、今季は一気に華やかさを取り戻しそうな気配です。ただ、例年ますます厳しさを増す夏の暑さの中で、商品企画やMDの見直しも急務となっています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。