ファッション

「ゴールドウイン」でサンフランシスコに海外1号店 今秋オープン

 ゴールドウインは、社名ブランド「ゴールドウイン(GOLDWIN)」の海外出店に乗り出す。今年秋に米サンフランシスコに海外直営1号店を開くのを手始めに、2020年中に独ミュンヘンと中国への出店を計画する。近年の好業績を追い風に、同業他社に比べて遅れていた海外事業に本腰を入れる。

 同社が海外に直営店を出すのは初めて。サンフランシスコの店舗は、昨年11月に東京・丸の内に出した「ゴールドウイン」1号店と同様にライフスタイル商品を軸にしながらアウトドア、アスレチック商品などを扱う。オープンは9月か10月の見通し。海外では店舗にショールーム機能も持たせ、ECと連動させることで、消費者との接点を広げる。

 この数年のゴールドウインは「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」を中心としたアウトドアブランドの好調によって右肩上がりの業績が続いている。直近の19年3月期は、売上高が前期比20.6%増の849億円、営業利益が同67.0%増の118億円と過去最高業績を更新した。

 ただ楽観視はできない。売上高の76%がアウトドア関連、97%が日本国内に集中しており、長期的な成長には限界があるからだ。同社はこれまで「ザ・ノース・フェイス」「ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)」「エレッセ(ELLESSE)」「カンタベリーオブニュージーランド(CANTERBURY OF NEWZEALAND)」「スピード(SPEEDO)」など、海外ブランドを日本市場で成功させてきた。同社が日本での商標権を保有するブランドが大半で、ライセンス契約の打ち切りのリスクはあまりないものの、海外で販売することはできない。同業他社の海外売上高比率はアシックスが7割以上、ミズノが3割以上、デサントが約6割であるのに対し、ゴールドウインは欧米でのスキーウエア事業など3%に留まっている。

 長期的な成長への布石として取り組むのが社名ブランド「ゴールドウイン」だ。スキーウエアとして長い歴史があり、欧米でも各国代表のユニフォームなどでスキー上級者に一定の知名度がある。16年以降、スキーで培った機能性を用いたカジュアルウエアの開発に乗り出し、18年にはロゴマークを刷新するなど、海外展開を見据えたリブランディングに取り組んできた。新しい世界観を表現するために昨年11月オープンした丸の内店は「想定を上回る滑り出し」(西田明男社長)を見せているという。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。