ファッション

「ザ・ノース・フェイス」絶好調 ゴールドウインが業績予想を上方修正

 ゴールドウインは2日、「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE )」「ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)」などアウトドア事業の好調を受けて2019年4〜9月期決算の連結業績予想を上方修正した。修正後は売上高400億円(修正前は377億円)、営業利益37億円(同32億円)、純利益34億円(同28億円)を予想する。同社は昨年も上方修正を繰り返し発表していたが、天候不順で夏物が不振に終わるアパレルが多い中、際立った強さを見せる。

 同日発表した4〜6月期の連結業績は、売上高が前年同期比22.0%増の180億円、営業利益が同61.7%増の19億円、純利益が同133.8%増の13億円だった。主力のアウトドア事業の売上高が30%も伸びた。「ザ・ノース・フェイス」を中心に「カットソー、ボトムス、レインウエア、バッグなど満遍なく売れた」(同社広報)。同社は重衣料の比率が高く、かつては4〜6月期は赤字に陥ることが多かったが、当期で3期連続の黒字を達成した。販売ロス率が低下したことに加えて、春夏物の店頭消化が活発だったため、営業利益率は10.5%になった。

 20年3月期の業績予想は据え置いた。しかしアウトドア事業の受注状況が良いことや、秋以降はスパイバーの人口クモ糸繊維を使ったジャケットの発売、「カンタバリーオブニュージーランド(CANTERBURY OF NEWZEALAND )」で日本代表にユニホームを提供するラグビーワールドカップ日本大会の開幕、コーポレートブランド「ゴールドウイン(GOLDWIN)」での米サンフランシスコ出店などの好材料が多いことから、さらなる成長が期待されている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。