
生地・副資材専門の展示会「第5回 国際 生地・素材 EXPO 秋」が10月2~4日、東京ビッグサイトで開催される。商品の高品質化が進む現在のファッション業界において、生地・素材の重要性は年々高まっている。同展には、ウール、綿、絹、レース、ボタン、ファスナーなど、機能性豊かな生地・素材が世界中から出展。来場したアパレルメーカーとの間で活発な商談が行われ、「製品だけでなく、生地も買付けできる商談展」として来場者から高い評価を得ている。今回は、展示会内に特設ゾーンとして「Made in Japanフェア」 「皮革ゾーン」を設置。生地・皮革・副資材の選定のための展示会となっている。また、同展の目玉の一つでもある、毎回人気の併催セミナーも見逃せない。ここではアパレル業界で注目を集めるサステイナブル素材や高機能素材を開発する企業と、話題企業のキーパーソンたちによる関連セミナーを紹介する。
3つの注目セミナー 登壇企業には
話題のゴールドウインとスパイバーも
併催セミナーでは、4年にわたり開発を続けてきた“ムーン・パーカ”を発表したことで注目が集まっているゴールドウインとスパイバーや、サステイナブルを推進するパタゴニア、日本のみならず世界のトップメゾンブランドからも愛されるテキスタイルメーカーのエイガールズなどが登壇する。セミナーは全46講演で各企業がさまざまな視点から生地・素材、そしてファッションの未来を語る。(聴講無料・事前申込み制)
1
/
3
山下智広/エイガールズ 代表取締役社長
10/3 10:00~10:45
世界のTOPメゾンブランドから愛され続けるために
和歌山の老舗テキスタイルメーカー、エイガールズは、2017年には世界一のテキスタイルの栄冠、PVアワード大賞を受賞するなど、世界からも注目されている。そんな同社が世界のTOPメゾンブランドから愛され続ける魅力を公開する。
左から、渡辺 貴生/ゴールドウイン 取締役副社長執行役員 事業統括本部長 兼 事業本部長 関山和秀/スパイバー 取締役兼代表執行役
10/3 14:30~15:30
アウトドア、ファッションの未来
先日“ムーン・パーカ”を発表したことで話題のゴールドウインとスパイバーの両社が目指す、自然と美しく調和し、未来のライフスタイルに寄り添うアウトドア、ファッションの未来を探る。
佐藤潤一/パタゴニア 環境・社会部門シニアディレクター
10/3 10:00~10:45
「サステイナブル」を超えて
~故郷である地球を救うためのパタゴニアのビジネス~
2018年末にミッションステートメントを「私たちは故郷である地球を救うためにビジネスを営む」に変更したパタゴニア。その変更の理由と今後どのようなことに挑戦するのかを公開する。
山下智広/エイガールズ 代表取締役社長
10/3 10:00~10:45
世界のTOPメゾンブランドから愛され続けるために
和歌山の老舗テキスタイルメーカー、エイガールズは、2017年には世界一のテキスタイルの栄冠、PVアワード大賞を受賞するなど、世界からも注目されている。そんな同社が世界のTOPメゾンブランドから愛され続ける魅力を公開する。
左から、渡辺 貴生/ゴールドウイン 取締役副社長執行役員 事業統括本部長 兼 事業本部長 関山和秀/スパイバー 取締役兼代表執行役
10/3 14:30~15:30
アウトドア、ファッションの未来
先日“ムーン・パーカ”を発表したことで話題のゴールドウインとスパイバーの両社が目指す、自然と美しく調和し、未来のライフスタイルに寄り添うアウトドア、ファッションの未来を探る。
佐藤潤一/パタゴニア 環境・社会部門シニアディレクター
10/3 10:00~10:45
「サステイナブル」を超えて
~故郷である地球を救うためのパタゴニアのビジネス~
2018年末にミッションステートメントを「私たちは故郷である地球を救うためにビジネスを営む」に変更したパタゴニア。その変更の理由と今後どのようなことに挑戦するのかを公開する。
山下智広/エイガールズ 代表取締役社長
10/3 10:00~10:45
世界のTOPメゾンブランドから愛され続けるために
和歌山の老舗テキスタイルメーカー、エイガールズは、2017年には世界一のテキスタイルの栄冠、PVアワード大賞を受賞するなど、世界からも注目されている。そんな同社が世界のTOPメゾンブランドから愛され続ける魅力を公開する。
革新的な新素材など、
注目製品をチェック
同展には上質で機能性の高いテキスタイル・素材・副資材が、計11,000種出展。バイオ技術による菌糸体レザーや耐久性・耐水性を持つ和紙素材、ヘルスケア効果を持つ機能性繊維など、革新的なサステイナブル素材や高機能素材がそろう。
1
/
5
リッツジャパン
フラッシュなどの光を当てるとオーロラに光る再帰反射マークや蓄光機能、消臭機能、冷感・温感マークなどの特殊マークを、超はっ水生地にも転写できるよう改良。
サーモア ジャパン
イタリア・ミラノの老舗中綿素材メーカー発。再生ポリエステルからなるダウンフェザーのようなファイバーを用いた「エコダウン ファイバー」を開発している。中綿はフィルパワー600。
バイオマテリアル イン トウキョウ
バイオテクノロジーを駆使し、新たに微生物からなる世界初の菌糸体レザーを開発。脱石油やエシカルの機運の高まりから世界的にも注目を集めるバイオマテリアルの先駆的企業だ。
帋屋(かみや)
1300年以上の歴史を持つ兵庫県の杉原紙にひとつひとつ手作業で柿渋を塗り重ね、まるで木の皮のような独特の質感と耐水性・耐久性を持つ柿渋和紙を制作している。
プラウシオンテックス
血行促進、疲労回復、老化防止などの効果がある機能性繊維を製造。ファッションとヘルスケアを両立した製品作りへの貢献を目指す。
リッツジャパン
フラッシュなどの光を当てるとオーロラに光る再帰反射マークや蓄光機能、消臭機能、冷感・温感マークなどの特殊マークを、超はっ水生地にも転写できるよう改良。
サーモア ジャパン
イタリア・ミラノの老舗中綿素材メーカー発。再生ポリエステルからなるダウンフェザーのようなファイバーを用いた「エコダウン ファイバー」を開発している。中綿はフィルパワー600。
バイオマテリアル イン トウキョウ
バイオテクノロジーを駆使し、新たに微生物からなる世界初の菌糸体レザーを開発。脱石油やエシカルの機運の高まりから世界的にも注目を集めるバイオマテリアルの先駆的企業だ。
帋屋(かみや)
1300年以上の歴史を持つ兵庫県の杉原紙にひとつひとつ手作業で柿渋を塗り重ね、まるで木の皮のような独特の質感と耐水性・耐久性を持つ柿渋和紙を制作している。
プラウシオンテックス
血行促進、疲労回復、老化防止などの効果がある機能性繊維を製造。ファッションとヘルスケアを両立した製品作りへの貢献を目指す。
リッツジャパン
フラッシュなどの光を当てるとオーロラに光る再帰反射マークや蓄光機能、消臭機能、冷感・温感マークなどの特殊マークを、超はっ水生地にも転写できるよう改良。
前回の春展(2019年4月開催)の会場風景
INFORMATION
第5回 国際 生地・素材 EXPO 秋
日程:10月2〜4日
時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南展示棟
併催:第5回 国際 ファッションOEM EXPO 秋
住所:東京都江東区有明3-11-1
入場料:招待券持参者は無料(招待券がない場合は5000円)
問い合わせ先
国際 生地・素材 EXPO
03-6746-4938