ファッション

小学生がファッションを学ぶ「道場やぶり」企画開催 東京ソワールと文化学園が受けて立つ

 子ども向け職業体験プログラムの企画および制作などを行っている一般社団法人夢らくざプロジェクトが主催する服作りの体験イベント「道場やぶり おしごとチャレンジ 〜ファッション大作戦〜」が、東京ソワールと文化学園 文化ファッション大学院大学(BFGU)との共催により、東京・渋谷の文化ファッションインキュベーションで行われた。

 同イベントは、子どもたちがグループごとに分かれてアパレルブランドの名前やターゲット、コンセプトを考え、企画したブランドのテーマに合わせて洋服をデザイン、制作してショー形式で作品を発表し、ブランドや服ができるまでの一連の流れを体験するというもの。

 8月10日と24日の2日間行われ、小学校4~6年生の19人が参加して5ブランドを発表した。東京ソワールがTシャツなどリサイクルサンプルや残布を提供し、BFGUの学生や教員が服作りの実務を指導した。

 参加した小学4年生の女子児童は、「派手になり過ぎず、秋っぽいデザインにした。うまくできて、楽しめた。将来はデザイナーになりたい」と感想を話した。

 東京ソワールの担当者は「子どもたちにファッションの楽しさ、服作りの面白さを体験してもらうという目的が達成できた」と話した。東京ソワールは社内に社会貢献委員会を設けており、子ども向けの体験イベントのほか、高齢者向けのフォーマルウエアファッションショーやミセス向けのフォーマル講座など、会社見学、出前授業、ワークショップを企画して社会貢献(CSR)活動を積極的に行っている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集

3月31日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬の「楽天 ファッション ウィーク東京」特集です。今季の特徴は、デザイナーらがブランド設立当初の世界観を大きく前進させたこと。東京らしいパーソナルな視点でのモノ作りに加え、“エレガンス”を成熟させて幅広い層に刺さるクリエイションが際立ちました。同時に、よりリアルクローズを意識した提案も目立ち、今後に向けてのターニングポイントを予感させるシー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。