ビジネス

アリババ、中国の越境ECを2120億円で買収 市場の半分以上を独占へ

 中国最大手EC企業のアリババ(ALIBABA)は、中国の大手インターネット企業ネットイース(NETEASE)が擁する越境ECプラットフォーム「カオラ(KAOLA)」を20億ドル(約2120億円)で買収する。これにより、アリババは中国の越境EC市場の半分強を独占することになる。

 「カオラ」は主に中国国内の消費者向けに衣類、ビューティ、家電などの輸入品を扱っている。今回の買収に伴い、「カオラ」の最高経営責任者にはアリババが運営する中国大手EC「Tモール(TMALL)」のアルビン・リュー(Alvin Liu)輸出入品部門ジェネラル・マネジャーが就任するが、名称は変更せず、引き続き独立したECサイトとして運営する。アリババは、「杭州市にルーツを持つインターネット企業2社が協業することで、さらなる発展を目指したい」とコメントを発表した。

 アリババはまた、ネットイースが運営する音楽ストリーミングサービス事業「ネットイース クラウド ミュージック(NETEASE CLOUD MUSIC)」にも7億ドル(約742億円)程度の投資をするが、これはネットイースが引き続き支配株主となる。

 中国のデータ分析会社アナリシス(ANALYSYS)によれば、2018年12月末現在で中国の越境EC市場の31.7%を「Tモールグローバル(TMALL GLOBAL)」が、24.5%を「カオラ」が占めており、アリババは今回の買収によって56.2%のシェアを握ることになる。なお、中国第2位のEC企業JDドットコム(JD.COM)が運営する越境EC「JDワールドワイド(JD WORLDWIDE)」のシェアは同11.5%だった。また、中国の越境EC市場の19年第1四半期における市場規模は908億3000万元(約1兆3624億円)だったという。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。