ビューティ

ボーダーレス化が進むフレグランス市場

 「WWDビューティ」10月3日号ではフレグランスを特集しました。これまで2013年以降、10月1日の「フレグランスの日」に前後して、毎年1回フレグランス特集を行っており、ラグジュアリーブランドを中心にその動向を追ってきました。今年は、フレグランスの輸入・販売を行う専門商社、メーカー、小売りを横断して商況を取材。これまでの百貨店チャネルだけではなく、バラエティーショップやドラッグストアまでを対象に、広く“香り”市場の現状を探りました。

 矢野経済研究所の「化粧品市場に関する調査(2018年)」によると、17年度の国内化粧品市場は前年比3%増の2兆5450億円で、そのうちフレグランスの構成比は1.2%の303億円だったといいます。これは前年比2ケタ伸長を示す数字で、ここ数年の化粧品市場全体の成長率3~4%を大きく上回っています。

フレグランス製品の品目が増加し裾野が広がる

 今回の取材を通して小売りバイヤーが一様に指摘していたのは、フレグランス関連の品目が増えたことが購入層の裾野を広げているという点です。柔軟剤の香り提案をきっかけに香りへの抵抗感が薄れた結果、ディフューザーやルームスプレー、キャンドルなどのインテリアフレグランスから、ヘアミストやボディーミストなどのボディーケアまで香りをうたった商品が増え、エントリー層も手に取りやすく、新客の取り込みにつながっているようです。また、最近はビューティでもファッションでもライフスタイルを切り口にしたブランド展開や訴求が増え、そうしたブランドにとっても香りを使った提案は欠かせないものになっており、消費者が香りに触れる機会は格段に増えています。

 供給側でも間口を広げる動きは活発で、例えば日本のフレグランス市場のリーディングカンパニーであるブルーベル・ジャパンは、今秋からルームスプレーなども展開するメゾンブランド「パルファム ドゥ ラ バスティード(PARFUME DE LA BASTIDE)」の取り扱いを開始し、さらに、このブランドでセミセルフ市場に本格進出するといいます。またブランド側でも、価格帯が比較的高いメゾンブランドがミニサイズを発売したり、ライトな香り立ちの製品をそろえたりしています。海外香水は日本市場に向けて作られたものではありませんが、こうしたトレンドも好材料になっているように感じます。

カテゴリーの垣根が低くなり市場が活性化

 バラエティーショップやドラッグストアチャネルでは、スティック形状の練香水やメンズフレグランスといった新興カテゴリーが伸長しました。ウィメンズでは携帯性や若年層向けの“モテ香水”といった切り口など、分かりやすさや実用面での訴求が奏功。メンズカテゴリーでは、臭いケアに加えて、みだしなみの延長線上で香りを楽しむ人が増えているといいます。

 今回の特集では、新客との接点が増えていることに加えて、製品やブランドのカテゴリーやチャネルの垣根が低くなっている様子が見られ、そのことがフレグランス市場の活性化につながっていると感じました。市場の活性化がわかる一方で、構成比1.2%というのはまだまだ伸び代があるということ。各社の次の一手に注目です。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。