ファッション
連載 「東コレに伝えたい」デザイナーたちの本音

「東コレに伝えたい」デザイナーたちの本音 連載Vol.7 「今の東コレは海外のバイヤーが新しいブランドを探しに足を運ぶレベルではなくなった」

 日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)が運営する2020年春夏の「楽天 ファッション ウィーク東京(RFWT)」が10月14〜19日に開催される。冠スポンサーがアマゾン ファッションから楽天に変わって初めてのファッション・ウイークとなるため、関係者からの注目は高い。しかし結局は、人を呼べるブランドが参加しないとファッション・ウイークは盛り上がらない。そこで、海外で活躍する日本人デザイナーや「RFWT」に参加するブランド、新進気鋭の若手らに「どんな東コレだったら参加したい?」というテーマでアンケートを実施した。「RFWT」開催期間中から10月28日の「WWDジャパン」東京ファッション・ウイーク特集発売の週まで、回答の一部を連載形式で紹介する。今回は海外のメンズ・ファッション・ウイークで活躍する「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」「ホワイトマウンテニアリング(WHITE MOUNTAINEERING)」「ベッドフォード(BED J.W. FORD)」「サルバム(SULVAM)」が登場。それぞれの現在の立ち位置から、今の東コレを冷静に分析する。

N.HOOLYWOOD
尾花大輔デザイナー

 過去に東京のファッションウイークに参加した経験が、今の私たちの礎になっています。ですが、今また参加したいかと聞かれると答えはいいえです。当時から、われわれの環境も変わりました。現在の東京のファッション・ウイークに当てはまることが特にないというのが現状です。

WHITE MOUNTAINEERING
相澤陽介デザイナー

 われわれは現在、パリ・ファッション・ウイークでショーを行っており、春夏シーズンは6月、秋冬シーズンは1月に展示会も含めて開催しています。日本以外のオーダーはその時に締めますので、現実的に9月や10月開催のファッション・ウイークに参加することはビジネス的に非常に厳しいです。また製品の量産期間が短いために、クオリティーの高い商品を作り出すことが困難ではないかと考えています。ただし東京は会場なども含めて自由度が高いイベントなので、面白いとは思います。

BED J.W. FORD
山岸慎平デザイナー

 東コレに参加し、ビジネスやPR効果はもちろん、何よりも身の周りの方々が喜んでくれたことが嬉しかった。支えてもらっているという事を強く実感できました。今は発表の場を海外に移したので、現状の東コレのスケジュールだと量産時期と重なり、最終的に工場にしわ寄せがいってしまいます。

SULVAM
藤田哲平デザイナー

 立ち上げから3シーズン目で東コレに参加し、ブランドの認知度が国内で上がったのは事実です。国内のPR効果としてはよかった。ただしビジネス面では展示会をパリのファッション・ウイークに合わせて開催し、展示会を終えていた状況だったのであまり影響はありませんでした。今の東京は、開催時期が年に2回ですし、前倒しを求める意見も当然あると思います。もしパリメンズ後の7月上〜中旬や2月上〜中旬に前倒しが実現すれば、とも思いますが、ニューヨークの時期とも重なってくるので現実には厳しい。となると、海外のバイヤーがビジネス目的で来るメリットがないので、ブランドとしても参加は難しいです。そして「サルバム 」はパリで発表をしているので、一番問題なのは参加費です。海外でもランウエイやプレゼンテーションで費用をかけていますが、ビジネスにつなげるためのPR費と考えて投資し続けています。今後、国内のみに向けて発表する方向性に切り替えない限り、東コレに参加することは無駄な投資になってしまいます。でも、先輩デザイナーや自分と同世代のデザイナーが海外に発表の舞台を移す中、東コレが縮小せずに、若手デザイナーがどんどん出てきているのは素晴らしいこと。とはいえ、海外のバイヤーが新しいブランドを探しにお金を出してまで、東コレに足を運ぶというレベルではなくなった。そう感じている人も少なくないのではないのでしょうか?楽天がもし本当に長期にわたって冠スポンサーを続けてくれるのなら、先を見越して仕組みを考え直していけるようになればいいなと思います。「サルバム」としても、機会があればぜひやりたい気持ちはあります。職人さんや友人、家族、これから業界を担う学生やファッション好きの若い世代に見てほしい気持ちは常に持っているので。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。