ファッション

ストライプインターナショナルがASEAN諸国に攻勢 中国での苦戦をバネに

有料会員限定記事

 ストライプインターナショナルが、ベトナムやインドネシアなど、ASEAN(東南アジア諸国連合)への投資を強化している。日本のファッションビジネスで海外事業といえばまず思い浮かぶのは中国だが、中国は景気減速に加え、「わが社を含めてブランドはほぼ出そろっており、伸び代は少なくなってきている」と、同社でASEAN事業を率いる張替勉・常務取締役兼最高財務責任者管理統括本部長は話す。一方で、「ASEANは人口の伸びもGDP(国内総生産)の伸びも著しく、グループとして海外では最も投資をかけている」という。(この記事はWWDジャパンvol.2107からの抜粋です)

 ASEANの中でも特に力を入れているのがベトナムだ。同社は中国には「アース ミュージック&エコロジー」などを持ち込んでいるが、ベトナムでは現地ブランドのグループ化を進めている。中国事業は苦戦が続いてきた経緯があり、その反省を生かした形だ。「アオザイの文化もあって、ベトナムではワンピースや花柄の刺しゅうが好まれるなど、日本とは好まれる商品が大きく異なる」ためだ。

この続きを読むには…
残り1245⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。