ファッション

“ライフスタイル系”ブームを経ても好調 「ニコアンド」のワクワクする店作り

有料会員限定記事

 アダストリアの「ニコアンド」がステップアップの時を迎えている。12月中旬に中国・上海に旗艦店を出店すると共に、国内では店舗の大型化を進める。10月には、愛知県・名古屋市のショッピングセンター(SC)、モゾ ワンダーシティに国内最大となる約1980平方メートルの店舗を新規出店した。2007年にブランドをスタートし、12~13年頃に世の中で“ライフスタイル系”が一大ブームとなると、その市場を象徴するブランドとして成長してきた。原宿の旗艦店は14年の開業以来、年間売り上げが前年を下回ったことが一度もないという。浮き沈みの激しいファッション業界で、「ニコアンド」が支持され続ける理由を探った。(この記事はWWDジャパン2019年11月18日号からの抜粋です)

 18年3~8月、アダストリアの業績は急激に落ち込んだが、その際も「ニコアンド」は売り上げを保ち続けた。19年2月期のブランド売上高は309億円、国内期末店舗数は139で、アダストリアでは「グローバルワーク」に次ぐ規模。切り札的な存在だからこそ、同社としては仕切り直しであり、もう負けられない中国事業も「一番勢いがある『ニコアンド』で勝負することに決めた」と北村嘉輝・取締役は話す。

この続きを読むには…
残り2127⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。