ファッション

攻める巨人、ウォルマート エディターズレターバックナンバー

※この記事は2019年7月10日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

攻める巨人、ウォルマート

 なんていうか、もはやスケールが違いますよね、ウォルマート(WALMART)。年商55兆円、米国内に約4800店舗、泣く子も黙る世界ナンバーワンの小売企業です。アマゾン(AMAZON)に代表されるECの台頭により窮地に追い込まれましたが、2016年にEC界の奇才マーク・ロア(Marc Lore)を“acqu-hire(人材買収)”するなどデジタル化を急速に進めており、最近では生鮮品を顧客の冷蔵庫に直接配達するというかなり画期的な新サービスを発表するなど、ものすごい勢いで進化しています。同じ小売業や百貨店、モールがオンライン化の波に飲まれて衰退する中、一時大量閉店はしましたが、今は米国中にある店舗網を生かし、むしろ攻めに転じている観も。なんと申しますか、やはり小売りの王者だなと、感心します。

 米国内におけるアマゾンとの覇権争いは、互いにあらゆる角度から消費者の生活の一部となるべく、あの手この手を繰り出しており、結構ドラマチック。二大勢力争いの構図って分かりやすくて好きです(笑)。

 そんな攻防を米国で繰り広げつつ、今回の中国への投資です。この後もウォルマートが成長を続けていくためには、米国外での市場を獲得しなくてはなりません。その上で、巨大市場である中国とインドは外せないでしょう。中国ではまだ400店超ですから、ウォルマート的にも中国という市場規模的にもまだまだ序の口です。進出してすでに20年余り。中国2位のEC企業JDドットコム(JD.COM)との連携で未来が見えたということでしょうか。米中貿易戦争であらゆる米国企業が中国から生産拠点を移そうとしているタイミングで、追加関税の見送りが決まった直後の投資宣言――鮮やかです。

 中国といえば、もはや生活インフラ企業になっているアリババ(ALIBABA)が展開するスーパーマーケット「フレシッポ(旧フーマーフレッシュ)」などオンライン発がオフラインとの融合を加速しています。アマゾンはアリババの牙城を崩せず、中国国内向けのマーケットプレイス事業を7月18日までに閉鎖します。いろいろな意味でホットな中国市場をウォルマートがどう攻略していくのか、注視していきたいです。

VIEWS ON WWD U.S.:米「WWD」の翻訳記事から、注目すべきニュースの紹介や記事の面白さを解説するメールマガジン。「WWDジャパン」のライセンス元である米「WWD」は1910年から続くファッション業界専門紙。世界中のデザイナーや企業のトップと強く繋がっており、彼らの動向や考え、市場の動きをいち早く、詳しく業界で働く人々に届けています。

エディターズレターとは?
「WWDジャパン」と「WWDビューティ」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在7種類のテーマをお選び頂けます。届いたメールには直接返信をすることもできます。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リーダーたちに聞く「最強のファッション ✕ DX」

「WWDJAPAN」11月18日号の特集は、毎年恒例の「DX特集」です。今回はDXの先進企業&キーパーソンたちに「リテール」「サプライチェーン」「AI」そして「中国」の4つのテーマで迫ります。「シーイン」「TEMU」などメガ越境EC企業の台頭する一方、1992年には世界一だった日本企業の競争力は直近では38位にまで後退。その理由は生産性の低さです。DXは多くの日本企業の経営者にとって待ったなしの課…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。