「WWDビューティ」2019年12月26日・2020年1月6日合併号 は、恒例企画の「ベストコスメ」特集。美容ジャーナリストや美容誌・女性誌の編集長、エディター、ライター、メイクアップアーティスト、百貨店バイヤーなど総勢54人の協力を得て、19年下半期(7~12月)に発売した製品を対象に全18部門のベストコスメを選出した。
同記事では、その中でもコスメの基本ともいえるスキンケアやベースメイクなどに加えて、企業努力の賜物ともいえる新知見部門の計5部門を紹介する。
【スキンケア部門】
1
/
3
ランコム「ジェニフィック アドバンスト N」30mL(1万円)、50mL(1万4000円)
3位ランコム 「ジェニフィック アドバンスト N」
クレ・ド・ポー ボーテ「ル・セラム」【医薬部外品】30mL(1万6000円)、50mL(2万5000円)
1位クレ・ド・ポー ボーテ 「ル・セラム」【医薬部外品】
アルビオン「フローラドリップ」80mL(7000円)、160mL(1万3000円)
2位アルビオン「フローラドリップ」
ランコム「ジェニフィック アドバンスト N」30mL(1万円)、50mL(1万4000円)
3位ランコム 「ジェニフィック アドバンスト N」
クレ・ド・ポー ボーテ「ル・セラム」【医薬部外品】30mL(1万6000円)、50mL(2万5000円)
1位クレ・ド・ポー ボーテ 「ル・セラム」【医薬部外品】
アルビオン「フローラドリップ」80mL(7000円)、160mL(1万3000円)
2位アルビオン「フローラドリップ」
ランコム「ジェニフィック アドバンスト N」30mL(1万円)、50mL(1万4000円)
3位ランコム 「ジェニフィック アドバンスト N」
資生堂のハイプレステージブランド「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE」の新ベーシックスキンケア「キーラディアンスケア」から美容液「ル・セラム」が1位に選出された。6年ぶりに成分をリニューアルした「ランコム(LANCOME)」の「ジェニフィック アドバンスト N」、第2の“スキコン”を目指す「アルビオン(ALBION)」の「フローラドリップ」は新製品ではなく既存品の高機能版や成分をリニューアルしたもの。スキンケア部門ではアップデートした既存品が多く受賞した。
【ベースメイク部門】
1
/
3
ルナソル「グロウイングシームレスバーム」SPF15・PA++全6色、各30g(各6000円)
3位ルナソル 「グロウイングシームレスバーム」
NARS「ナチュラルラディアント ロングウェア クッション」SPF50・PA+++全6色、各12g(各5000円)
1位NARS「ナチュラルラディアント ロングウェア クッション」
SHISEIDO「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」SPF30~35・PA++++全20色、各30mL(各6000円)
2位SHISEIDO「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」
ルナソル「グロウイングシームレスバーム」SPF15・PA++全6色、各30g(各6000円)
3位ルナソル 「グロウイングシームレスバーム」
NARS「ナチュラルラディアント ロングウェア クッション」SPF50・PA+++全6色、各12g(各5000円)
1位NARS「ナチュラルラディアント ロングウェア クッション」
SHISEIDO「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」SPF30~35・PA++++全20色、各30mL(各6000円)
2位SHISEIDO「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」
ルナソル「グロウイングシームレスバーム」SPF15・PA++全6色、各30g(各6000円)
3位ルナソル 「グロウイングシームレスバーム」
下半期も多くのブランドがベースメイクにフォーカスした製品を提案していた中で、1位となった「NARS」の「ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション」。アジア限定で発売した同製品は16時間持続する高いカバー力と空気中のちりやほこり、微粒子、紫外線によるダメージ、乾燥などによる環境ストレスから肌を守る処方が特徴だ。また。アジア人のメイク習慣にフォーカスし、重ねづけしても重くならない点も評価につながった。
【ポイントメイク・目元部門】
1
/
3
スリー「ディメンショナルビジョンアイパレット」全5色(6500円)
3位スリー「ディメンショナルビジョン アイパレット」
スック「トーン タッチ アイズ」全15色(各3700円)
1位スック「トーン タッチ アイズ」
アンプリチュード「コンスピキュアス ダブルアイズ」全6色(各6000円)
2位アンプリチュード 「コンスピキュアス ダブルアイズ」
スリー「ディメンショナルビジョンアイパレット」全5色(6500円)
3位スリー「ディメンショナルビジョン アイパレット」
スック「トーン タッチ アイズ」全15色(各3700円)
1位スック「トーン タッチ アイズ」
アンプリチュード「コンスピキュアス ダブルアイズ」全6色(各6000円)
2位アンプリチュード 「コンスピキュアス ダブルアイズ」
スリー「ディメンショナルビジョンアイパレット」全5色(6500円)
3位スリー「ディメンショナルビジョン アイパレット」
「スック(SUQQU)」がブランド誕生以来10年以上ぶりに発売した単色アイシャドウ「トーン タッチ アイズ」は漆(うるし)に着目し、黒みを帯びた朱色である“うるみ色”を追求したみずみずしさとくすみをまとうカラーを展開する。「アンプリチュード(AMPLITUDE) 」の「コンスピキュアス ダブルアイズ」も黒をベースとした配色で同ブランドの新たなカラー提案に支持が集まった。上位3製品に共通して“他ブランドにはない発色”と“絶妙な配色”というコメントが寄せられた。
【ポイントメイク・リップ部門】
1
/
3
イブ・サンローラン「ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット」全12色(各4300円)
3位イブ・サンローラン 「ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット」
NARS「リップスティック」全60色(各3300円)
1位NARS「リップスティック」
ローラ メルシエ「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」全30色(各3600円)
2位ローラ メルシエ 「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」
イブ・サンローラン「ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット」全12色(各4300円)
3位イブ・サンローラン 「ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット」
NARS「リップスティック」全60色(各3300円)
1位NARS「リップスティック」
ローラ メルシエ「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」全30色(各3600円)
2位ローラ メルシエ 「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」
イブ・サンローラン「ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット」全12色(各4300円)
3位イブ・サンローラン 「ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット」
ブランド誕生25周年を迎えてリニューアルした「NARS」の「リップスティック」が首位にランクインした。新たに60色を追加した同製品は、鮮やかな発色で大胆なカラーから、デイリーユースに適したヌードカラーまでをそろえた豊富なカラー展開が幅広い層に支持された。次点にラグジュアリーブランド「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT) 」と「シャネル(CHANEL)」がランクインした。
【新知見部門】
1
/
3
アルビオン「フローラドリップ」80mL(7000円)、160mL(1万3000円)
3位アルビオン「フローラドリップ」
ポーラ「B.A グランラグゼⅢ」【医薬部外品】50g(7万2000円)
1位ポーラ 「B.A グランラグゼⅢ」【医薬部外品】
ランコム「ジェニフィック アドバンスト N」30mL(1万円)、(50mL)1万4000円
2位ランコム 「ジェニフィック アドバンスト N」
アルビオン「フローラドリップ」80mL(7000円)、160mL(1万3000円)
3位アルビオン「フローラドリップ」
ポーラ「B.A グランラグゼⅢ」【医薬部外品】50g(7万2000円)
1位ポーラ 「B.A グランラグゼⅢ」【医薬部外品】
ランコム「ジェニフィック アドバンスト N」30mL(1万円)、(50mL)1万4000円
2位ランコム 「ジェニフィック アドバンスト N」
アルビオン「フローラドリップ」80mL(7000円)、160mL(1万3000円)
3位アルビオン「フローラドリップ」
それぞれの企業がさまざまな視点で研究を続けるこの部門では、好奇心が脳を活性化、肌にも作用するというポーラの独自理論を元に開発された「ポーラ(POLA)」の高付加価値美容液「グランラグゼⅢ(ザ サード)」が首位を獲得した。スキンケア部門でも選出された「ジェニフィック アドバンスト N」と「フローラドリップ」もランクインした。