ファーストリテイリング(企業)記事一覧

社名:
ファーストリテイリング
業種:
アパレル製造小売業
創業:
1949年
設立:
1963年
本社所在地:
山口県山口市佐山10717-1
代表者:
代表取締役会長兼社長 柳井正
主なグループ会社:
ユニクロ、ジーユー、リンク・セオリー・ジャパン、プラステ、
COMPTOIR DES COTONNIERS S.A.S.(仏)、PRINCESSE TAM.TAM S.A.S.(仏)
COMPTOIR DES COTONNIERS S.A.S.(仏)、PRINCESSE TAM.TAM S.A.S.(仏)
業績:
売上収益2兆3011億円、純利益2733億円(連結、2022年8月期)
従業員数:
5万8505人(連結、2023年2月時点)
概要:
1949年に山口県宇部市で、柳井正会長兼社長の実父がメンズショップ小郡商事として創業。84年に広島に「ユニクロ」1号店を出店、98年に首都圏初の都心型店「ユニクロ原宿店」をオープンし、フリースを打ち出したところ、知名度は一気に全国区に。2009年にジル・サンダー氏と組んで以降、国内外の有力デザイナーとの協業にも積極的だ。「ユニクロ」店舗数は、海外が国内の約2倍と、名実ともに日本発のグローバルSPAとなっている。「ユニクロ」のほか、トレンドカジュアルの「ジーユー」、百貨店にも出店するスーツが強みの「セオリー」、ニューヨーク発のデザイナーズ「ヘルムート ラング」なども傘下に持つ。
ジーユー柚木治社長が退任 在任15年、ファストリの「第二の柱」築く
「ユニクロ」が大阪・関西万博の国連パビリオンにユニホームを提供 展示になじむプレッピースタイル
ギャップとジーンズカジュアルの「復活」は本物か【小島健輔リポート】
「ジーユー」と協業2シーズン目、「ロク」のデザイナーが語る「コラボから受ける刺激」
「ユニクロが!ニコタマの!タマタカに!」開業 地域密着型“スペシャリティストア”の狙いは?
「ザラ」盤石の店舗効率の凄み それでも「ユニクロ」に勝ち目がある理由【小島健輔リポート】
不調「ジーユー」が「アンダーカバー」高橋盾の胸を借りて学ぶもの 「ユージー」通し商品力強化
ユニクロ「UT」から「ポケモン」との新作コラボ“ポケモン スケッチ”が登場 メンズとキッズの全8型を用意
アダストリア、買収した「ジョージズ」を雑貨業態の次の柱に 競合「スリーコインズ」包囲網
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
AIに在庫運用を任せる前にアパレルに問われる「根源的決断」【小島健輔リポート】
ユニクロ春物はジーンズや「ユニクロ:C」スエットがヒット アダストリアは2カ月連続不調【専門店25年2月度】
「ユニクロ ユー」2025年春夏は軽やかなレイヤードスタイルを提案 3月20日発売
「ユニクロ」の“ワイヤレスブラ”、欧米でもじわじわ人気 ヒット中のブラトップに続け
「ジーユー」×「アンダーカバー」の新ライン「ユージー」詳報 高橋盾デザイナーの推しはコレ!
「ユニクロ」の“感動パンツ”10周年 「アスリートが求める機能性は、一般消費者も快適にする」
アパレルやビューティ企業に地方都市との協働の波 企業が乗り出す地域の課題解決
アパレルブランドの適正な売上規模とブレイクスルー【小島健輔リポート】
ユニクロ、「LifeWear マガジン」25年春夏号を配布 木下孝浩×デーヴィッド・マークスのトークイベントも開催
【ユニクロ2025年春夏展示会:後編】「ユニクロ ユー」のスーパーレイヤードに注目
【ユニクロ2025年春夏展示会:前編】バリエ豊富にデニムを提案、ブラトップの新デザインにも期待
低気温でユニクロ、無印、しまむら、アローズ好調も、アダストリア3%減 【専門店25年1月度】