ファーストリテイリング(企業)記事一覧
![](https://media.wwdjapan.com/wp-content/uploads/2023/10/25164257/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99-%E5%BA%97%E8%88%97.jpg)
社名:
ファーストリテイリング
業種:
アパレル製造小売業
創業:
1949年
設立:
1963年
本社所在地:
山口県山口市佐山10717-1
代表者:
代表取締役会長兼社長 柳井正
主なグループ会社:
ユニクロ、ジーユー、リンク・セオリー・ジャパン、プラステ、
COMPTOIR DES COTONNIERS S.A.S.(仏)、PRINCESSE TAM.TAM S.A.S.(仏)
COMPTOIR DES COTONNIERS S.A.S.(仏)、PRINCESSE TAM.TAM S.A.S.(仏)
業績:
売上収益2兆3011億円、純利益2733億円(連結、2022年8月期)
従業員数:
5万8505人(連結、2023年2月時点)
概要:
1949年に山口県宇部市で、柳井正会長兼社長の実父がメンズショップ小郡商事として創業。84年に広島に「ユニクロ」1号店を出店、98年に首都圏初の都心型店「ユニクロ原宿店」をオープンし、フリースを打ち出したところ、知名度は一気に全国区に。2009年にジル・サンダー氏と組んで以降、国内外の有力デザイナーとの協業にも積極的だ。「ユニクロ」店舗数は、海外が国内の約2倍と、名実ともに日本発のグローバルSPAとなっている。「ユニクロ」のほか、トレンドカジュアルの「ジーユー」、百貨店にも出店するスーツが強みの「セオリー」、ニューヨーク発のデザイナーズ「ヘルムート ラング」なども傘下に持つ。
ファストリが「ファッション業界気候行動憲章」に署名 「サステナビリティは事業の根幹」
「ユニクロ」 × モデルのイネス・ド・ラ・フレサンジュの最新コレクション発売
ファストリが20年8月期業績予想を下方修正 暖冬と韓国、香港事業の苦戦受け
暖冬による不振色濃く UA、アダストリア、しまむらの12月度は前年割れ
「ジーユー」の若年層向け新コレクション“ミックスマニア”のラインアップが公開
渋谷・原宿エリアの開業ラッシュ続く 2020年オープンの新スポット
「ジーユー」が「ディズニー」「サンリオ」「コカ・コーラ」とのスペシャルコレクション発売
2019年閉店を振り返る 大手ブランドの日本撤退や苦境の百貨店
GUのさらなる値下げの必要性こそ知りたい ファッションフリークOL「WWDジャパン」最新号につぶやく
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
「ジーユー」が日常着にも使えるスポーツウエア“GU アクティブ”を発売
ファーストリテイリングが物流倉庫自動化で2社とタッグ アパレル物流の何を変えるのか
「UT」 × 「フォートナイト」 ゲーム内のキャラクターなどを採用した全13型
サステナビリティって何? 専門家が答えます。連載Vol.21 ファーストリテイリング「ユニクロ」の流儀
SPAはアパレル流通を効率化したか【小島健輔リポート】
「ジーユー」2020年春夏はワンピースとセットアップがキーアイテム アジア市場を狙う2つの新ラインも発表
「ジーユー」柚木社長が語る成長戦略 生産の構造改革で重点商品は大幅値下げ
SNS世代1600人を徹底調査 よく利用するショップTOP10
「ジーユー」が新たなスタイリングメディアを立ち上げ おしゃれスタッフが毎日スタイリング提案
UAの11月度は増税後の落ち込みから持ち直し ユニクロは“感謝祭”が不発
「ジーユー」が中国の人気キャラのグラフィックTシャツを発売 “長草くん”はティックトック22万フォロワー
「ユニクロ」20年春夏の注目ポイント(後編) 「ユニクロ ユー」の全身デニム、「イネス」ラインは1924年パリ五輪にフォーカス