渋谷109記事一覧
渋谷109は1979年にファッションコミュニティ109として誕生。バブル崩壊の影響を強く受けて苦戦を強いられたが、95年に女子高校生をターゲットに絞って約6年をかけてフロアを改装したことが功を奏し、「ギャルの聖地」として若者への絶大な影響力を持ち、同店から生まれた「カリスマ店員」は社会現象に発展した。「エゴイスト(EGOIST)」「マウジー(MOUSSY)」「セシルマクビー(CECIL McBEE)」など、ここから全国区に成長したブランドも多い。
「渋谷109」が世界的なメタバースゲーム企業とタッグ、「バーチャル109」開設
ルミネ新宿や渋谷109で好調だったブランドは? セール復活と仕掛けで復調(2022年1月)
渋谷109は“やみかわ系”がけん引 ラボとの連携で若者のニーズをつかむ(2021年下半期)
3ケタ増のブランドも続出! 新宿ルミネや渋谷109で好調だったブランドは?(2021年12月)
後半の冷え込みでアウターに動き ルミネエストや玉川高島屋S・Cで好調だったブランドは?(2021年11月)
「スノーピーク」は142%増! ルミネ新宿や渋谷パルコで好調だったブランドは?(2021年10月)
玉川高島屋S・Cや渋谷109で好調だったブランドは?(2021年9月)
ルミネエストや渋谷パルコで好調だったブランドは? 2021年8月度
ルミネ新宿や玉川高島屋S・Cで好調だったブランドは? 21年7月度
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
下着や“量産型”ファッションが人気 渋谷109の21年春夏好調ブランド
ルミネ新宿や渋谷パルコで好調だったブランドは? 21年6月度
渋谷109が“プライド月間”に七色のディズニーアイテム、「ジェイダ」「ダズリン」などで販売
渋谷109が目指す「若者と社会の架け橋カンパニー」への道
渋谷109でレトロな「ONE PIECE」アイテム販売、ストリートブランドの異色コラボ
パルコ・渋谷109も営業時間短縮、1月8日から
ファッションマスクに特化したEC「マスク ウエア トーキョー」が登場 100人のクリエイターとコラボ
4月8日から一斉休業へ、首都圏の主な商業施設
渋谷109が今週末から12日まで臨時休館 平日も
渋谷109にデパコスや韓国コスメのセミセルフ店舗が登場
渋谷・新宿・銀座のファッションビルが一斉臨時休業、その舞台裏
「渋谷109」が今週末の休業へ 外出自粛を受け