WWDJAPAN
WWDJAPAN
WWDJAPAN EDUCATIONS
beginning for the future

サステナビリティ
・ディレクター養成

新時代のミッションに備えよ!
牽引するリーダーを育成する

全9回 2021年9月3日(金)開催

  • ワークショップ
  • オンライン

ファッション業界においてサステナビリティは今後の企業活動における最重要・優先課題です。
しかし、企業内で「サステナビリティ担当」に任命されている人の多くは、
先輩や仲間を持たず学びの場もないまま奮闘しています。PRや総務、企画といった従来の業務と兼任で担当し、
思うように成果を出せず悩んでいる方も多いでしょう。

全9回の講座により受講者が目指すゴールは各企業の“サステナビリティ・ディレクター”。
受講後にはサステナビリティ推進の旗振り役として経営陣と現場をつなぎ
業務改革を推進する存在として活躍していただきたいと思います。

向千鶴 執行役員「WWDJAPAN」編集統括兼サステナビリティ・ディレクター
向千鶴
執行役員「WWDJAPAN」編集統括兼
サステナビリティ・ディレクター

このような人にオススメします

  • ファッション業界のサステナビリティ担当者
  • 何から始めたらよいか悩んでいるファッション業界の人
  • CSR活動や企業理念を考えている人

開講日

ワークショップ受講
全9回
2021年9月3日(金)開講 〜
2021年12月17日(金)
13:30 〜 15:30(2h/day)
オンライン受講
全7回
2021年9月3日(金)開講 〜
2021年11月19日(金)
13:30 〜 14:30(1h/day)

これからの
サステナビリティに必要な
思考力・牽引力を身につけます

各回毎に“予習”を必須とし、知識・理解の向上を目指します各回毎に“予習”を必須とし、知識・理解の向上を目指します

ポイント1 自分事化できる現場を知る講師陣

講師に迎えるのは、業界で少し先を歩く“サステナ先輩”や第一線で活躍する現場の方たちです。得られるのは国内外のサステナビリティ最新情報や用語解説といった知識だけではありません。現場を知っているから伝えることのできる講師陣の声を皆さんの現場に活かしてください。第8、9回目は受講者の皆さんから、より知りたいテーマや聞きたい講師などのリクエストを伺い設計します。

ポイント2 テーマ毎に課題と疑問を持ち寄る

各回の受講前に資料をお送りします。受講者の皆さんは事前に資料をインプットしてお臨みください。講師の話を聞くだけではなく、事前に課題や疑問をリストアップし、講師との質疑応答を通して、知識を獲得し、実行プランを明確化しましょう。

ポイント3 受講者だけのコミュニティで情報収集

受講者だけのオンライン・コミュニティにご参加いただけます。期間中はWWDJAPANが取り上げるサステナビリティに関する最新ニュースや知っておくべき注目記事をチェックでき、更に講義内容をより深く理解するためのお得な情報も向千鶴サステナビリティ・ディレクターをはじめWWDJAPAN編集部がコミュニティ内でお届けします。もちろん受講者同士のコミュニティの場としても活用できる“サステナ漬け”の4か月間になります。

受講特典

  • 受講者限定グループコミュニティへの参加
  • 「WWDJAPAN Weekly」サステナビリティ連載STEP0~6までのスクラップタブロイド進呈
  • 一定期間のアーカイブ視聴が可能
  • ワークショップご参加の方はオンライン受講が特別価格になる紹介割引クーポンを発行
受講特典

日程

Day 1
:2021年9月3日(金)13:30〜15:30
(オンライン 受講:13:30〜14:30 )
  • ワークショップ
  • オンライン

サステナビリティとは?
~世界の潮流を知る

そもそもサステナビリティとは?気候変動の現状やSDGsの生い立ち、ESG投資との関係など、サステナビリティに取り組むうえで欠かせない基礎知識を網羅します。

森摂(もり・せつ)Setsu Mori
<講師>
森摂(もり・せつ)
Setsu Mori

株式会社オルタナ代表取締役社長・「オルタナ」編集長
<講師>
森摂(もり・せつ) Setsu Mori

株式会社オルタナ代表取締役社長・「オルタナ」編集長

東京外国語大学スペイン語学科を卒業後、日本経済新聞社入社。編集局流通経済部などを経て1998年-2001年ロサンゼルス支局長。2006年9月、株式会社オルタナを設立、現在に至る。主な著書に『未来に選ばれる会社-CSRから始まるソーシャル・ブランディング』(学芸出版社、2015年)、『ブランドのDNA』(日経ビジネス、片平秀貴・元東京大学教授と共著、2005年)など。

武蔵野大学大学院・環境学研究科客員教授。
CSR検定委員会委員。一般社団法人CSR経営者フォーラム代表理事。
特定非営利活動法人在外ジャーナリスト協会理事長。

Day 2
:2021年9月10日(金)13:30〜15:30
(オンライン 受講:13:30〜14:30 )
  • ワークショップ
  • オンライン

データで知る日本のファッション業界とサステナビリティの現状

大量生産・大量廃棄など、まだまだ課題が山積みな日本のファッション業界。その現実と課題、未来への可能性を知るとともに、“なぜ企業はサステナビリティに注力する必要があるのか”の理解を深めます。

福田稔(ふくだ・みのる) Minoru Fukuda
<講師>
福田稔
(ふくだ・みのる)
Minoru Fukuda

株式会社ローランド・ベルガー パートナー
<講師>
福田稔(ふくだ・みのる) Minoru Fukuda

株式会社ローランド・ベルガー パートナー

慶應義塾大学卒、欧州IESE経営大学院MBA、米国ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院MBA EXCHANGE修了。電通国際情報サービス(ISID)を経て現職。アパレル、ラグジュアリー、化粧品等の消費財、小売り、ネットサービス等のライフスタイル領域を中心に、グローバル戦略、ビジョン策定、D2C戦略、DX推進等の立案・実行に豊富な経験を持つ。東京オフィス消費財・流通プラクティスのリーダー。シタテルやIMCFの社外取締役、Lyra Venturesのアドバイザーを務めるなど、業界の革新を促すスタートアップに対する支援も行う。近著に「2030年アパレルの未来 日本企業が半分になる日」(東洋経済新報社)他、生活者、B2C、サステナビリティ関連の寄稿・講演多数。

Day 3
:2021年9月24日(金)13:30〜15:30
(オンライン 受講:13:30〜14:30 )
  • ワークショップ
  • オンライン

「循環型ファッション」の構造:ビジネスやデザインの戦略を理解する

限りある資源から新品を作るだけのビジネスやデザインの戦略は終わりを迎えています。変化が求められている今、目指すべきモデルの一つでもある「循環型ファッション」。その構造を理解し、新しい発想の転換に繋げます。

水野大二郎(みずの・だいじろう) Daijiro Mizuno
<講師>
水野大二郎
(みずの・だいじろう)
Daijiro Mizuno

京都工芸繊維大学特任教授・慶應義塾大学大学院特別招聘教授
<講師>
水野大二郎(みずの・だいじろう) Daijiro Mizuno

京都工芸繊維大学特任教授・慶應義塾大学大学院特別招聘教授

1979年東京生まれ。高校卒業後渡英、Royal College of Artにて修士・博士課程修了(ファッションデザイン)。帰国後は多岐にわたるデザインを対象としながら、ファッション教育・研究に従事。ファッションの批評誌『vanitas』(アダチプレス、2012~)、『Fashion Design for Living』(Routledge, 2014)、『ファッションは更新できるのか?会議』(フィルムアート、2015)など著作多数。2021年末に『サーキュラーデザイン』(学芸出版社)を刊行予定。

Day 4
:2021年10月8日(金)13:30〜15:30
(オンライン 受講:13:30〜14:30 )
  • ワークショップ
  • オンライン

サプライチェーンがどう変わるのか

1社だけでは変われないのがサステナビリティ。企業の垣根を越えた課題に取り組むためには、どのように推進していくべきなのか?サプライチェーンが置かれている課題を把握しつつ、ポジティブに転換してゆく方法など、最新の取り組み事例からアクションにつなげるためのヒントを探ります。

岡田康介(おかだ・こうすけ) Kosuke Okada
<講師>
岡田康介
(おかだ・こうすけ)
Kosuke Okada

SISON’S 代表
<講師>
岡田康介(おかだ・こうすけ) Kosuke Okada

SISON'S 代表

約20年、大手グローバル総合メーカーの京セラにて、海外事業における経営管理全般・事業統合を行う。6年間ドイツ駐在。ヨーロッパ全域での再生可能エネルギー事業を軸に、企画・財務・サプライチェーン・DXなど、合計9事業部の経営基盤を構築。その後、スタートアップ(未上場企業価値1000億円超)にて、生分解性素材など環境配慮型素材の事業開発、技術開発、国内・海外でのサプライチェーン構築、販売、資本政策を統括。2020年、株式会社CFCLの CSO (Chief Strategy & Sustainability Officer)と並行して、経営コンサルティング事業 SISON'S を立ち上げ。国際認証の評価指標をベースにした経営現場でのSDGsの実践、環境負荷の見える化、エコ素材の判断支援など、企業・学術機関の現場、経営層の双方を全面的に支援する。

Day 5
:2021年10月22日(金)13:30〜15:30
(オンライン 受講:13:30〜14:30 )
  • ワークショップ
  • オンライン

組織への共有と意識改革

改革に取り組むには、企業内の仲間や同志が不可欠です。サステナビリティの先行企業は、組織の意識改革をどう進めてきたのか?理念の作成や、店頭とのコミュニケーション事例から、周囲を巻き込みながら前進するためのプロセスを学びます。

山浦誉史(やまうら・しげふみ) Shigefumi Yamaura
<講師>
山浦誉史
(やまうら・しげふみ)
Shigefumi Yamaura

H&M ヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパン CSR/サステナビリティ・コーディネーター
<講師>
山浦誉史(やまうら・しげふみ) Shigefumi Yamaura

H&M ヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパン CSR/サステナビリティ・コーディネーター

1982年福岡県生まれ。ネバダ州立大学ラスベガス校、サンフランシスコ音楽学校大学院卒業後、帰国。2011年8月、H&M Japan入社。入社時よりサステナビリティに強い関心があり、小売現場で勤務をしながらグローバルトレーニングプロジェクトに携わる。日本各地のH&M店舗にてセールスアドバイザー、フロアマネージャー、ストアマネージャーの経験を経て、2018年4月より現職。本部グローバルの取り組みのローカライズのほか、関連団体・部署と連携し、古着回収サービスを含む社会・環境事業などH&Mジャパンにおけるサステナビリティ関連プロジェクト、各部署のサステナビリティゴール達成のサポート、社内研修プログラムの作成と実施を担う。

百田光里(ももた・ひかり)Hikari Momota
<講師>
百田光里
(ももた・ひかり)
Hikari Momota

株式会社大丸松坂屋百貨店 経営戦略本部経営企画部 サステナビリティ戦略担当
<講師>
百田光里(ももた・ひかり) Hikari Momota

株式会社大丸松坂屋百貨店 経営戦略本部経営企画部 サステナビリティ戦略担当

1995年8月1日生まれ。2018年㈱大丸松坂屋百貨店入社。大丸梅田店婦人靴売り場にて接客・販売を担当した後、18年9月〜21年2月まで(株)大丸松坂屋百貨店本社人財開発部にて新卒採用・若手育成を担当。21年3月より(株)大丸松坂屋百貨店経営戦略本部経営企画部サステナビリティ戦略担当。

Day 6
:2021年11月5日(金)13:30〜15:30
(オンライン 受講:13:30〜14:30 )
  • ワークショップ
  • オンライン

テキスタイルの知識を得よう

サステナビリティなモノづくりは素材から始まります。テキスタイル最前線や認証付き素材の意義、副資材とサステナビリティの現状など多角的に習得。世界の繊維技術と向き合い、ビジネスとモノづくりにおける可能性を追求します。

梶原加奈子(かじはら・かなこ) Kanako Kajihara
<講師>
梶原加奈子
(かじはら・かなこ)
Kanako Kajihara

CEO KAJIHARA DESIGN STUDIO INC
<講師>
梶原加奈子(かじはら・かなこ) Kanako Kajihara

CEO KAJIHARA DESIGN STUDIO INC

北海道札幌市生まれ。多摩美術大学デザイン学部染織科卒業。(株)イッセイミヤケテキスタイル企画を経て渡英。Royal College of Artにてファッション&テキスタイルデザイン修士課程修了。欧州のデザインコンペTEXPRINT2005で新境地開拓部門のグランプリ受賞。(株)KAJIHARA DESIGN STUDIOを設立しファッション、インテリア、建築など様々な分野の企業と取り組み、クリエイティブディレクターとしてテキスタイルデザインや製品のブランディングとグローバル発信に関わる。2017年よりJAPAN TEXTILE CONTEST審査員長就任。札幌にショップ、ダイニング、ホテルの複合施設「COQ」を立ち上げ、自然と共に過ごす暮らしのバランスを発信している。

Day 7
:2021年11月19日(金)13:30〜15:30
(オンライン 受講:13:30〜14:30 )
  • ワークショップ
  • オンライン

店舗運営と在庫問題

店舗でできるサステナビリティの第一は在庫問題の解消です。今秋から実現が見えてきたというロンハーマンのセール廃止への道を学び、解消への糸口を探ります。また店頭でのサステナビリティの表現、再生可能エネルギーの導入についても考えます。

根岸由香里(ねぎし・ゆかり) Yukari Negishi
<講師>
根岸由香里
(ねぎし・ゆかり)
Yukari Negishi

リトルリーグカンパニー カンパニーオフィサー ロンハーマン事業部 事業部長 兼 ウィメンズディレクター
<講師>
根岸由香里(ねぎし・ゆかり) Yukari Negishi

リトルリーグカンパニー カンパニーオフィサー
ロンハーマン事業部 事業部長 兼 ウィメンズディレクター

2008年(株)サザビーリーグ入社。ロンハーマンの日本上陸・立ち上げ時よりバイイングを担当。ウィメンズクリエイティブディレクター 兼 バイヤーとして活躍後、2016年4月よりロンハーマン事業部長に就任。現在もウィメンズのディレクションを行いながら、ロンハーマン、RHC ロンハーマン全24店舗を指揮する。

Day 8
:2021年12月3日(金)13:30〜15:30
  • ワークショップ

カスタマイズ・セッション 1

ワークショップ参加の皆さまのご希望に沿った追加の講義や、業種や職種をもとに編成したグループワークなどを実施いたします。

Day 9
:2021年12月17日(金)13:30〜15:30
  • ワークショップ

カスタマイズ・セッション 2

全講義を通して学んだ知識や考えをもとに、自社で実現したいことや取り組みなどを共有。最終プレゼンテーションを実施し、意見交換をおこないます。

受講料・お申し込み

ワークショップ受講 
全9回(Day1~9) 
※お申し込み受付終了しました
33万円/名

定期購読会員割引
29万7000円/名
※マイページからのお申込となります。スタンダードプラン会員のみ適用

※価格は税込みとなります。
※会員割引は「スタンダードプラン」会員のみ適用となります。
※全講義すべて会場(東京都内)での受講となります。
※会員割引をお申し込みの方はマイページの専用フォームからお手続きください。

オンライン(視聴のみ)受講 
全7回(Day1~7)
16万円5000円/名 ※お申し込み受付終了しました

※会員割引は適用されません

紹介割引について

「❶ワークショップ受講」申し込み者からのご紹介で5万5000円/名
紹介割引で申し込みご希望の方はこちらからお問い合わせください。

※価格は税込みとなります。

メーラーが立ち上がります。紹介者のお名前と連絡先を明記の上、送信ください。

個別にご相談承ります。ご質問などお気軽にご連絡ください。
株式会社INFASパブリケーションズ
WWDJAPAN 販売部
担当:永松、山脇
TEL:03-5786-0725

お問い合わせはこちら

受講について

❶ワークショップ受講

会場について

Day1 〜 5:
会場 / LIFORK HARAJUKU
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 3F
最寄駅:JR山手線 原宿駅/東京メトロ明治神宮前<原宿>駅
Map >

LIFORK HARAJUKU

Day6 〜 9:
会場 / 銀座・伊東屋 G.Itoya10F HandShake Lounge
〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-15
最寄駅:東京メトロ銀座駅/東京メトロ銀座一丁目駅
Map >

銀座・伊東屋 G.Itoya10F HandShake Lounge

❷オンライン受講

受講コースについて
オンライン受講の方はDay1~7までの講義視聴のみとなり、質疑応答にはご参加いただけません。
受講日程:2021年9月3日(金)開講 〜 2021年11月19日(金)
受講時間:13:30〜14:30(60分)
※受講前にご案内いたします。
オンライン環境について
vimeoを予定しております。
受講後のアーカイブ視聴(2週間)
ワークショップ」「オンライン」受講者は各講義終了後、2週間「マイページ」からアーカイブ視聴いただけます。
マイページはこちら(ログインが必要です)

※各講義終了後、ご案内いたします。
※録画視聴は13:30〜14:30(60分)となります。

注意事項

お申し込みについて
  • お申し込み受付は2021年8月27日(金)17:00迄となります。「①ワークショップ」は先着20名様迄となります。
  • 「②オンライン」紹介割引は「①ワークショップ」申込者からの紹介、または申し込みのみ適用されます。
    「②オンライン」紹介割引は、申し込みのお問い合わせメールが確認でき次第、担当者より個別で割引クーポンをご案内します。
お支払い方法について
  • お支払いは「クレジットカード」または「銀行振込(請求書発行)」となります。
    ※「ゆうちょ」でのお支払いは受付できかねますことご了承お願い申し上げます。
  • キャンセルの場合は2021年8月27日(金)17:00迄にこちらからお問い合わせください。
受講について
  • 「①ワークショップ」は全9回全て会場での受講となります。
  • 「②オンライン」は全7回各講義60分の受講となります。
アーカイブ視聴について
  • 「①ワークショップ」「②オンライン」受講者は各講義終了後、2週間アーカイブ視聴いただけます。
    ※各講義終了後、ご案内いたします。