“素髪より心地いい”質感を作る「エヌドット」の最新スタイリング剤

Photo by KOUICHI IMAI

人の印象を決めるのにヘアスタイルは大きな役割を担うが、形とともに重要なのが質感だ。新しくナプラから登場するヘアブランド「エヌドット」は、「素髪でいるより心地いい」をテーマに、その質感作りに着目。旬なセミウエットな質感も、ドライな質感も簡単に表現できる。決めすぎない抜け感のあるヘアがトレンドなだけに、質感で遊んでみるのもいい。
ラインアップは、ハンドクリームとしても使える「N.ナチュラルバーム」、肌にも使える「N.ポリッシュオイル」、濡れたような質感を表現できる「N.スタイリングセラム」、セット力別に分けた「N.ヘアスプレー」。「ヘアスプレー」はアイロンで巻く前に使用する「ベースヘアスプレー1」、パウダーを含んだ「パウダリーヘアスプレー2」、エアリーなニュアンスづくりの「ニュアンスヘアスプレー3」、動きや束感をキープする「ホールドヘアスプレー5」の4品をそろえる。
「バーム」と「ポリッシュオイル」は、天然由来成分のみでできており、安心・安全を求める人が増えている中で、おすすめしやすい商品だ。「バーム」「ポリッシュオイル」「セラム」にはシアバターをキー成分として配合。加えて、ユズセラミド、モリンガエキス、ベビーピーチエキス、アロエ液といったボタニカル成分も配合することで、髪をスタイリングするだけでなく、ケアもできるという、新しい価値観を持つスタイリング剤だ。
香りは爽やかなかんきつ系とでフローラル系の2種。男性でも女性でも多くの人が手に取りやすく、心地よいと感じるこだわりの香りとなっている。



これまでのスタイリング剤の
“いいとこ取り”
豊田永秀 /
「ストラマ」代表
使用する量やアイテムによって、質感を調整できるので、美容師の作りたい質感を表現できるのがいいところ。特に「セラム」は使用する量によってかなり印象が変わるので、使用する量をしっかりと説明した方がいいです。アイロンを巻く前に使用する「ベースヘアスプレー1」は、撮影前にもすごく重宝するし、店販としても売れそうです。

ナチュラルだけど、
今っぽい質感を表現できる
坂狩トモタカ /
「アンジー」代表
シアバターが配合されている「バーム」「オイル」「セラム」はどれも質感がよくて、使いやすいアイテム。今はスタイリングもケアも一緒にできるアイテムが受け入れられるので「バーム」や「オイル」はそういったニーズを満たしてくれます。パッケージもシンプルで洗練されていて、“大人カジュアル”なお客さまにはヒットするはず。

求める質感によって選択できる
豊富なラインアップ
ジャッキー /
「アフロート」ヘアクリエイター
「エヌドット」はアイテムや量によって、艶感、ウエット感を調整でき、プロが使いやすい。特に「オイル」はスタイリング剤として、仕上げにもしっかり使えるのが新しいです。「バーム」はショート、「セラム」はミディアム、「オイル」はロングといった、レングスによるアイテムの使い分けがしやすいと感じました。


ウエットな質感が長時間続く
「セラム」に感動!
小山田早織 /
ファッションスタイリスト
「セラム」はいい感じのウエットな質感になって、時間がたってもそのウエット感が残るのには感動。スタイリングして現場に行ったら、スタッフからもほめられました。ずっとショートヘアなので、髪の質感で遊ぶことが多く、服に合わせて髪の質感も変えています。だから質感に合わせたラインアップがあるのはうれしいです。

見た目がシンプルでオシャレなので
部屋のインテリアにも
黒石奈央子 /
「アメリヴィンテージ」CEO
モノトーンのパッケージは外国製のようなオシャレな雰囲気でつい手に取りたくなります。私自身、部屋に置くアイテムはインテリアとしても考えているので、見た目がオシャレなものを選ぶようにしています。この「エヌドット」はそこに置きたくなるスタイリング剤ですね。かんきつ系の香りは大人の女性にも支持されるはず。

ヘアに使うアイテムも
安心・安全な方が心地よい
野尻美穂 /
ファッションディレクター
30代になって、ヘアに使うものも、なるべくなら安心・安全なものを使いたいと思うようになりました。この「バーム」や「オイル」は天然由来成分のみ配合なので、安心して使用できます。「セラム」は軽いけど、ウエットな質感を表現できるので、細くてペタッとなりやすい私の髪でも、いい感じの質感になります。
ナプラ
0120-189-720