ファッション

ヴィトラ デザイン ミュージアムでロボット展が開催

 スイス発「ヴィトラ(VITRA)」のヴィトラ キャンパス(VITRA CAMPUS)内にあるヴィトラ デザイン ミュージアム(VITRA DESIGN MUSEUM)で「ハロー ロボット(HELLO ROBOT)」展が2月11日から開催される。ヴィトラは、チャールズ&レイ・イームズ(CHARLES & RAY EAMES)やヴァーナー・パントン(VERNER PANTONE)、ジャン・プルーヴェ(JEAN PROUVE)、ジャスパー・モリソン(JASPER MORRISON)など世界的に有名なプロダクト・デザイナーとの協業で知られるインテリア・ブランドだ。

 ヴィトラ デザイン ミュージアムは、人々の暮らしの中で身近な存在になってきているローンやペッパーをはじめとするロボット工学に着目。家具を機械=ロボットに置き換え、人間と機械の間におけるデザインを模索する同展を企画した。会場では、家庭、介護、産業界で使用されているロボット200点以上を展示。日本からは、ロボットデザイナーの松井龍哉がデザインした家庭用ロボットの“パタン(PATIN)”が登場する。”パタン“は人工知能を搭載した自走式台車型ロボットで、照明や植栽など既存のモノ(サービスユニット)を乗せれば周囲の環境を観察・判断し、サービスユニットの要求に応じながら自立行動を行うというものだ。

 同展では、4つのセクションを通して、ロボットの歴史や背景および、人間と機械の間にある問題を倫理的、社会的、政治的な視点から探れるようになっている。 会期中は展示のほか、トークショーやワークショップなども実施する。会期は5月14日まで。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ