ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点の展示は見応えあり PHOTO:SHUHEI SHINE
カナダ発のアウトドアブランド「アークテリクス(ARC'TERYX) 」は4月20日、ブランド体験イベント“アークテリクス ミュージアム”を東京・神宮前のキャットストリート沿いでスタートする。5月5日まで。バンクーバーのコースト山脈そばで1989年にスタートした同ブランドの歴史や、代表的な製品であるクライミングハーネスやバックパック、シェルジャケットがどのように作られ、どう進化してきたのかを、映像やアーカイブを織り交ぜて展示。ブランドファンや契約ガイドなどから集めた108点のアイテムも、パーソナルなストーリーと共に展示していて見応えがある。
同ブランドは、89年にクライマーのデイブ・レーンと友人のジェレミー・ガードが自宅のガレージで立ち上げ。当初は「ロックソリッド」の名前でハーネスなどクライミングギアを作っていた。そうした歴史を製品と共に紹介しているほか、コースト山脈の圧倒的な自然の風景や、R&Dチームのメンバーがフィールドテストを繰り返しながら製品開発を進める様子、“アークワン”と呼ばれるバンクーバーの本社そばの工場などを動画で紹介している。
救助された話から馴れ初めまで
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
カナダのみで生産されている、余った生地同士を配色で組み合わせている“ReCut”シリーズのコレクターからの展示 PHOTO:SHUHEI SHINE
持ち主の娘がイラストを描いてDIYしたというバックパック PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンや山岳ガイドなどから集めた愛用品108点。それぞれQRコードがついており、それを読み込むと持ち主によるその製品に関するエピソードが読める仕掛け PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドファンなどから集めた108点の製品は、一緒に展示されたQRコードを読み込むと、持ち主によるその製品の思い出のエピソードを読むことができる仕掛けになっている。山岳救助された話から夫婦の馴れ初めまでさまざまな切り口があって面白い。ファッション業界では、木村真ロフトマン代表や、ビームスの土井地博クリエイティブディレクター、元ビームスのアウトドアバイヤー廣沢慶さんなどの愛用品を展示している。「アークテリクス」コレクターの廣沢さんは現在本国との契約で同ブランドの製品開発のコンサルも請け負っており、先立って昨年11月に廣沢さんの私物40点を展示するアーカイブ展 も別途行っている。
館内にはワークショップスペースもあり、小さな傷が入るなどして販売することができなかったジャケットのポケット部分を再利用したポーチ作りや、ハギレ生地でのネームタグ作りを常時行っている。ワークショップは、クリエイティブコミュニティーのNewMakeと組んで実施。また、着古した自身の「アークテリクス」のシェルを持ち込み、トートバッグなどにリメークするワークショップも予約制で行う。
「どんな思いで作っているかを伝えたい」
NewMakeと組んで実施しているワークショップコーナー PHOTO:SHUHEI SHINE
NewMakeと組んで実施しているワークショップコーナー PHOTO:SHUHEI SHINE
廃棄予定のシェルを生かしたネームタグ作りを体験 PHOTO:SHUHEI SHINE
廃棄予定のシェルを生かしたネームタグ作りを体験 PHOTO:SHUHEI SHINE
廃棄予定のシェルを生かしたネームタグ作りを体験 PHOTO:SHUHEI SHINE
ハギレ生地にロゴを圧着 PHOTO:SHUHEI SHINE
奥の壁飾りは廃棄予定のシェルを生かしてNewMakeが作成したもの。ブランドの創業地であるバンクーバーの山並みを意識した PHOTO:SHUHEI SHINE
ラグジュアリーブランドによる、ブランドの歴史やモノ作りのこだわりを伝えるイベントはここ5年ほど増えているが、アウトドアブランドが開催するケースは珍しい。「日本のお客さまにアンケートを取ったところ、8割が通勤やファッション用途で製品を購入いただいていたことから、改めてわれわれがどのような場所でどんな製品から始まったブランドなのか、どんな思いで製品を作っているかを伝えたい。また、ブランドファンが集まるコミュニティーのような場を作りたかった」とアメアスポーツ ジャパンの林克洋アークテリクス マーケティングマネージャー。
同様のイベントは本国や、ブランド人気が高まっている中国でも行っておらず、日本独自のものだという。「日本は創業から間もない91、92年ごろには『石井スポーツ』などが製品を仕入れていたため、長く愛用いただいている方も多い」ことで、ファンの愛用品も集めた展示につながった。
本国からアーカイビストも来日
最初の製品であるクライミングハーネスがどう進化してきたかを伝える展示 PHOTO:SHUHEI SHINE
最初の製品であるクライミングハーネスがどう進化してきたかを伝える展示 PHOTO:SHUHEI SHINE
最初の製品であるクライミングハーネスがどう進化してきたかを伝える展示 PHOTO:SHUHEI SHINE
バックパックがどう進化してきたかを伝える展示コーナーから PHOTO:SHUHEI SHINE
バックパックがどう進化してきたかを伝える展示コーナーから PHOTO:SHUHEI SHINE
シェルの第1弾製品であり、ブランドのアイコンである“アルファ SV ジャケット”の展示コーナー PHOTO:SHUHEI SHINE
過去と今の製品を比較 PHOTO:SHUHEI SHINE
シェルの第1弾製品であり、ブランドのアイコンである“アルファ SV ジャケット”の展示コーナー PHOTO:SHUHEI SHINE
止水ファスナーの進化を伝える展示 PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドパーパス“LEAVE IT BETTER”を伝える展示 PHOTO:SHUHEI SHINE
ブランドパーパス“LEAVE IT BETTER”を伝える展示 PHOTO:SHUHEI SHINE
創業地バンクーバーの自然や工場の様子を伝える映像も上映 PHOTO:SHUHEI SHINE
創業地バンクーバーの自然や工場の様子を伝える映像も上映 PHOTO:SHUHEI SHINE
外観 PHOTO:SHUHEI SHINE
会期中は、ブランドが契約する山岳ガイドのトークイベントや、ポッドキャスト「Too Young To Know」の公開収録、映像の特別上映会、朝ランなど、各種イベントを企画している。詳細は公式サイトやSNSを参照。19日には内覧会を兼ねたレセプションも行い、本国でアーカイブの収集を担当し、3000点を管理しているというダレン・リット アークテリクス アーカイビストや、ブランドと契約する山形・月山のバックカントリーガイド石沢孝浩氏、テレマークスキーヤー石橋仁氏のトークイベントも行った。
■ARC’TERYX MUSEUM
開催期間:4月20日〜5月5日
開催時間:11〜19時
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目14-2
※入場無料、予約不要