ファッション

ユニクロが21年秋冬からのアルパカ素材不使用を発表 PETAの告発にH&M、ギャップも反応

 ユニクロは、2021-22年秋冬商品からアルパカ素材の使用を中止すると発表した。サステナビリティ推進の一環。アルパカに先立って、ユニクロは18年の時点でモヘア素材も20年までに使用中止すると発表しており、実際20-21年秋冬物ではモヘアを使用していない。

 アルパカの毛刈りについては、米国のアニマルライツ運動団体PETAがペルーにある世界最大規模のアルパカ農場、マルキニ(MALLKINI)を覆面調査し、毛刈りの際に殴ったり蹴ったりといった残酷な行動があると告発。5月末にPETAの公式サイトやユーチューブで動画を公開していた。PETAは公式サイトで、「PETAや関連会社との協議を経て、マークス&スペンサーやエスプリなどはアルパカの段階的使用中止を決め、ギャップやH&Mヘネス&マウリッツはマルキニとの取り引き停止を決めた」と発表している。

 ユニクロにもPETAからのコンタクトはあったというが、それに応えてというよりも、「ユニクロは社会・環境に配慮した『サステナブルな商品』の実現に向けて、倫理的で責任ある方法による原材料の調達を継続的に推進しており、アルパカ使用中止もその一環」(ファーストリテイリング広報)という。

 ユニクロは秋冬の主力素材の一つ、メリノウールについても、15年にミュールシング(虫の寄生を防ぎ清潔に保つため、子羊の臀部の一部を切り取ること。無麻酔で行われるため、アニマルライツに反すると批判されるケースがある)を実施していない農場の素材に切り替えている。

 ユニクロと同じくファーストリテイリング傘下のジーユーは、「現在もアルパカを使用しておらず、今後も使用しない」。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ