ファッション

DXで加速するサプライチェーン革命 3DCGがサステナブルな服作りを実現する

有料会員限定記事

 アパレルのOEM(相手先ブランドの生産)、ODM(相手先ブランドの企画生産)を担う繊維商社のビジネスモデルが、コロナ禍で大きな変化を遂げている。世界でサステナビリティへの取り組みがスタンダードとなり、大量生産・大量廃棄の悪弊を断ち切る服作りのパラダイムシフトを最優先の課題として突きつけた。適切な量の高品質な商品を必要なときに供給するために、DX(デジタルトランスフォーメーション)によるサプライチェーン革命が加速している。(この記事はWWDジャパン2021年3月1日号からの抜粋です)

■情報が一方通行の従来型サプライチェーン

 アパレルの消費不振、デザインの同質化、低価格化、サステナビリティの推進などファッション業界の課題が山積する中で、繊維商社がOEM、ODMの精度を高めるための手段としてここ数年進めてきたDXが、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり一気に加速した。

 中でも服作りのプロセスを大きく変えそうなのが、企画業務の効率化に貢献する3DCG(三次元コンピューターグラフィックス)だ。次シーズンに向けた商品制作に取り掛かる際、従来はデザイン会議を開いてシーズンテーマを決定し、素材をセレクト、パターンメイキング、トワルチェックを経て、職出し(サンプル加工発注作業)、上がってきたサンプルの確認と修正を複数回繰り返して数週間を要していた作業が、CGによる3Dモデリングを活用することで、最終デザインの合意を画面のデジタル上で迅速に進めることができるほか、素材費や工賃などサンプル制作に必要な経費を節減できる。この3DCGデータは展示会やカタログ制作にも応用できることで、一連の商品開発から販売に掛かる手間、時間、経費の削減につながるものとして技術開発がさらに進んでいる。

この続きを読むには…
残り823⽂字, 画像2枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

疾走するアシックス 5年間で売上高1.8倍の理由

「WWDJAPAN」11月4日号は、アシックスを特集します。2024年度の売上高はコロナ前の19年度と比べて約1.8倍の見通し。時価総額も2兆円を突破して、まさに疾走という言葉がぴったりの好業績です。売上高の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業の同社は、主力であるランニングシューズに加えて、近年はファッションスニーカーの「オニツカタイガー」、“ゲルカヤノ14”が爆発的ヒットを記録したスポーツスタイル…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。