ファッション

「アタッチメント」創業デザイナーの熊谷和幸が退任

 メンズブランド「アタッチメント(ATTACHMENT)」創業者の熊谷和幸が、2022年春夏シーズンをもってデザイナーを退任する。ブランドは継続し、22-23年秋冬シーズンからは榎本光希「ヴェイン(VEIN)」デザイナーが後任として引き継ぐ。同ブランドは退任の理由について「昨今のファッション業界を取り巻く状況も踏まえ、新しい世代へ継承していくことでブランドの活性化を促し、ブランドの新しい一歩を踏み出すタイミングとして退任の決断に至った」とコメントした。熊谷は退社予定。また自身の名を冠した「カズユキ クマガイ(KAZUYUKI KUMAGAI)」を22年春夏から休止するため、運営会社のアタッチメントは今後「アタッチメント」「ヴェイン」、ウィメンズの「ファモン(FEMMENT)」の3ブランド体制となる。

 「アタッチメント」は、イッセイ ミヤケなどで経験を積んだ熊谷が1999年春夏シーズンにスタート。素材感にこだわったシンプルなデザインからにじみ出す強いクリエイションが持ち味だ。2017年には繊維専門商社のヤギがアタッチメントの全株式を取得し、子会社化していた。現在は東京の表参道ヒルズやギンザ シックス(GINZA SIX)、名古屋、新潟に直営店を構えるほか、海外でも20前後のアカウントに卸している。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

25-26年秋冬シーズンを大解剖 ムード・アイテム・素材・色柄・ディテール・バッグ&シューズが丸わかりのトレンドブック

4月21日発売の「WWDJAPAN」は、2025-26年秋冬コレクションを徹底解剖したトレンドブックです。今シーズンもパリとミラノ、ニューヨーク、そしてロンドン・コレクションの全てを詰め込みました。例年通り、キーワード(ムード)やアイテム、素材、色柄、ディテール、そしてバッグ&シューズのトレンドを分析。さらには「グッチ(GUCCI)」に移籍するため「バレンシアガ(BALENCIAGA)」最後のプレ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。