ビューティ

LVMHがパリ発ビューティブランド「ビュリー」を買収

 LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON 以下、LVMH)はパリ発のビューティブランド「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)以下、ビュリー」を買収した。取引額は非公表。

 LVMHは過去4年、自社の投資ファンド、LVMHラグジュアリー・ベンチャーズ(LVMH LUXURY VENTURES)を通して「ビュリー」に投資してきた。LVMHラグジュアリー・ベンチャーズの投資先のブランドを買収するのは初めて。

 「ビュリー」のヴィクトワール・ド・タイヤック(Victoire de Taillac)は引き続きプロダクトストラテジー、イメージ&コミュニケーションディレクターを務める一方で、夫で最高経営責任者(CEO)兼アーティスティック・ディレクターのラムダン・トゥアミ(Ramdane Touhami)はCEO職を退く。

 タイヤック=ディレクターは「『ビュリーは世界に28店舗、オーストラリアだけで10のカウンターを構え、好調にビジネスを拡大してきた。しかしコロナで大打撃を受け、今後の成長を支えるにも、パートナー必要だった。LVMHは最適なパートナーだ」と語る。

 1803年にパリで創業した「ビュリー」は、自然素材を使った化粧品による美容法をヨーロッパに広めた“総合美容薬局”をルーツに持つ。2014年にリローンチし、16年には台湾と韓国、17年には東京に店舗をオープン。現在日本は2番目に大きなマーケットで、年内にさらに3店舗をオープンする予定だ。ミラノやミュンヘンなどヨーロッパの店舗網も広げており、年内には23店舗追加する。

 同ブランドはオーストラリア産のエミューのオイルやモロッコ産ポピーのパウダー、水ベースのフレグランスなどユニークな製品を多く取り扱う。800SKUあるうち、売り上げの30〜40%は水ベースのフレグランスが占め、そのほか香りつきのボディーオイルやハンドクリーム、リップバームなどが人気だ。また昔からパラベンやフェノキシエタノール、シリコーンを配合しないことにこだわり、18世紀のレトロなパッケージや店舗デザインとして知られている。パーソナライズサービスも人気で、製品への刻印や包装サービスも充実している。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】

「WWDJAPAN」2月24日号は、“ラン&フィットネス”と題した恒例のスポーツ特集です。今回は、改めて国内外で熱を帯びているランニングのマーケットにフォーカス。3月2日には、約3万8000人が出走予定の東京マラソンも控えており、ランニングを意識する機会は増えそうです。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。

バナーイメージ